TOP交通・会場案内日程カフェ講演・特別講演ミニシンポジウム特別企画展示企画展示弁理士相談・就職相談ポスター発表者一覧

インデクシング・ポスター発表者一覧
発表内容については事務局までお問い合わせ下さい。

※区分のうち ○はポスドク、●は大学(院)生、△は高校生を示す。 
No. 分野カテゴリー 発表タイトル 代表発表者 所属 区分
P-1物質・材料氷を活用した再生医療用多孔質材料の開発川添 直輝(独)物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 生体組織再生材料ユニット 
P-2物質・材料放射光を活用した材料特性・素子特性の評価 −ワイドギャップ半導体の欠陥・界面構造−大橋 直樹(独)物質・材料研究機構 環境・エネルギー材料部門 光・電子材料ユニット 
P-3物質・材料次世代エレクトロニクス用配線のための超高速で形成する導電材料川喜多 仁(独)物質・材料研究機構 ナノエレクトロニクス材料ユニット 
P-4物質・材料異なるらせんピッチを有するコレステリック液晶中でのポリチオフェン誘導体の合成楊 帆筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
P-5物質・材料トレハロース存在下でのポリアニリンの重合川島 裕嗣筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
P-6物質・材料液晶中での電解重合により作製したポリマーフィルム新田 佑介筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
P-7物質・材料新型キラルインデューサーを用いた液晶電解不斉重合とポリマーの光学的性質王 傲寒筑波大学 理工学群 応用理工学類 物質・分子工学主専攻
P-8物質・材料新規ピロール誘導体の合成とその液晶中電解重合石瀬 一帆筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
P-9物質・材料ドナーアクセプター型共役系高分子薄膜の液晶中での作成情野 孝洋筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
P-10物質・材料数値解析技術を用いた競泳用水着の設計手法の確立田邊 宙夢筑波大学大学院  システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻
P-11物質・材料経時安定性に優れるW/O型エマルションの開発魚住 俊介理想科学工業株式会社 K&I開発センター 
P-12ナノテクノロジーヘリウムイオン顕微鏡によるナノスケール計測大西 桂子(独)物質・材料研究機構 先端的共通技術部門 極限計測ユニット 表面物性計測グループ 
P-13ナノテクノロジー超先端電子顕微鏡による結晶構造の直接観察 −材料特性を発現する微細構造の解明−木本 浩司(独)物質・材料研究機構 先端的共通技術部門 表界面構造・物性ユニット 
P-14ナノテクノロジーSOIイメージセンサーのX線応用三好 敏喜高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
P-15ナノテクノロジーナノプロセシング施設 〜産総研が運営する先端機器公開施設〜高野 史好(独)産業技術総合研究所 ナノデバイスセンター事業推進室 
P-16ナノテクノロジー原子間力顕微鏡(AFM)による精密ナノ計測井藤 浩志(独)産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門 活性種計測技術研究グループ 
P-17ナノテクノロジーカーボンナノチューブ歪みセンサー山田 健郎(独)産業技術総合研究所 ナノチューブ応用研究センター 
P-18ナノテクノロジー超急速加熱溶融を利用した液中でのサブミクロン球状粒子合成越崎 直人(独)産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 
P-19ナノテクノロジーナノエレクトロニクス計測分析技術研究会 〜半導体/ナノエレ計測・分析技術の研究者・技術者が交流する場〜多田 哲也(独)産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門 ナノデバイスセンター 
P-20ナノテクノロジー蛋白質分子間の形状相補性を比較する方法前田 美紀(独)農業生物資源研究所 生体分子研究ユニット 
P-21ナノテクノロジー産官連携によるSiフォトニクスを用いた光スイッチの開発蔵田 和彦日本電気株式会社 グリーンイノベーション研究所 
P-22環境高解像度気候変動シナリオを用いた大都市圏の風水害脆弱性評価大楽 浩司(独)防災科学技術研究所 社会防災システム研究領域 
P-23環境スターリングクーラーシステムによる二酸化炭素の冷凍回収宋 春風筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生命産業科学専攻
P-24資源・エネルギーリチウムイオン二次電池用の新しい負極材料を開発秋本 順二(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 
P-25資源・エネルギー草本系バイオマスの固形燃料製造技術竹倉 憲弘(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 
P-26資源・エネルギー超小型蒸気ジェットインジェクターの開発阿部 豊筑波大学大学院 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻 
P-27資源・エネルギー微細管内相変化挙動の可視化観測阿部 豊筑波大学大学院 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻 
P-28資源・エネルギー旋回流による既燃ガス再循環を利用した超希薄予混合燃焼上道 茜筑波大学大学院 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻
P-29資源・エネルギー黒鉛粉末を用いた低コストな微生物燃料電池の高出力化返町 洋祐筑波大学 生命環境学群 生物資源学類
P-30資源・エネルギープラスチックに蓄電する二次電池 "有機ラジカル電池"岩佐 繁之日本電気株式会社 グリーンイノベーション研究所 
P-31農林水産カンキツ、リンゴ、ブドウ、ナシ、モモのマイクロアレイ開発藤井 浩(独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 カンキツ研究領域 
P-32農林水産マイクロアレイを利用したカンキツとナシの新規重要遺伝子の発見西谷 千佳子(独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 品種育成・病害虫研究領域 
P-33農林水産萎凋細菌病抵抗性カーネーション品種「花恋ルージュ」の育成八木 雅史(独)農業・食品産業技術総合研究機構 花き研究所 花き研究領域 
P-34農林水産アカスジカスミカメの匂いを探る:行動制御技術の開発を目指して奥 圭子(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 病害虫研究領域 
P-35農林水産UV-B照射はバラうどんこ病の発生を抑制する小林 光智衣(独)農業・食品産業技術総合研究機構 花き研究所
P-36農林水産農場の微生物汚染低減をめざした家畜飼養管理システムの開発犬丸 茂樹(独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 病態研究領域 
P-37農林水産ムギ類で問題となるウイルスの迅速診断システム笹谷 孝英(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 病害虫研究領域 
P-38農林水産レタスの生育予測に基づく週別出荷数量推計アプリケーション菅原 幸治(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 情報利用研究領域 
P-39農林水産世界中の気象データを利用できる作物栽培可能性予測支援ツール田中 慶(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 情報利用研究領域 
P-40農林水産LC-MSによるカロテノイド一斉分析技術の開発とその利用生駒 吉識(独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 カンキツ研究領域 
P-41農林水産コムギの発芽スイッチMFT遺伝子の同定とDNAマーカーの開発中村 信吾(独)農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究所 
P-42農林水産モンゴルの羊がどれくらい草を食べているかを測る上原 有恒(独)国際農林水産業研究センター 農村開発領域
P-43農林水産燃焼排ガスからの二酸化炭素回収と施設園芸栽培への展開鈴木 正哉(独)産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 
P-44農林水産強酸性土壌を緑に〜ユーカリのアルミニウム無害化物質の発見〜田原 恒(独)森林総合研究所 生物工学研究領域 
P-45農林水産幼若ホルモン応答配列を利用した新規昆虫制御剤のスクリーニングシステム粥川 琢巳(独)農業生物資源研究所 昆虫成長制御研究ユニット 
P-46食品小麦粉・グルテンなしで米粉生地を膨らませる食品加工技術矢野 裕之(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品素材科学研究領域 
P-47食品老化抑制作用をもつ乳酸菌H61を利用した食品の開発木元 広実(独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所 畜産物研究領域 
P-48食品豆腐職人はロジカルか?論理思考による複雑系へのアプローチ金森 二朗不二製油株式会社 フードサイエンス研究所 
P-49生命科学高速度映像を用いたメダカ心臓自律神経活動の計測法の開発浅香 知美(独)宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部 宇宙航空プロジェクト 
P-50生命科学国際宇宙ステーション/「きぼう」搭載の水棲生物実験装置について藤本 信義(独)宇宙航空研究開発機構 有人宇宙環境利用ミッション本部 宇宙環境利用センター 
P-51生命科学初期心臓形成に関与するヒアルロン酸経路の解析岩本 麻未筑波大学大学院 生命環境科学研究科
P-52生命科学未活用子嚢菌からの抗生物質の探索と構造解析田辺 友佳筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物資源科学専攻 バイオシステム学コース
P-53生命科学植物由来ポリフェノールのアルツハイマー症予防に関する研究栗栖 真奈美筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物資源科学専攻 バイオシステム学コース
P-54生命科学糖鎖自動合成を指向した自動合成機の開発今場 司朗(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品バイオテクノロジー研究領域 
P-55生命科学酵母を用いた実験系における酵素処理の影響鈴木 忠宏(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 応用微生物研究領域 
P-56生命科学環境・食料研究に貢献する理研BRCの植物リソース小林 正智理化学研究所バイオリソースセンター 実験植物開発室 
P-57医療・福祉・介護「気づき」をあたえる情報提示支援ツール梶谷 勇(独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門 
P-58医療・福祉・介護医療・福祉の現場で活用するアンドロイドロボット・プラットフォーム吉川 雅博(独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門 サービスロボティクス研究グループ
P-59医療・福祉・介護挿入路感染を防止する創外固定用ピンの開発十河 友(独)産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門 高機能生体材料グループ 
P-60医療・福祉・介護傷が早く治る −生体の潜在能力を上手に引き出す治療法−鷲尾 利克(独)産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門 治療支援技術グループ 
P-61医療・福祉・介護IVRによる患者水晶体被曝を低減するX線遮蔽技術の開発盛武 敬筑波大学 医学医療系 陽子線医学利用研究センター 
P-62地球・宇宙JAXAの小型実証衛星プログラム活動村上 尚美(独)宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 宇宙実証研究共同センター 
P-63地球・宇宙宇宙用高効率・フレキシブル薄膜太陽電池の開発と技術展開中村 徹哉(独)宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 電源グループ 
P-64地球・宇宙「きぼう」日本実験棟での船外活動支援ロボット実証実験(REX-J)吉井 正広(独)宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 未踏技術研究センター ロボティクス研究グループ 
P-65地球・宇宙放射線計測の地上・宇宙での相違と宇宙放射線線量計測技術最前線寺沢 和洋(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙医学生物学研究室/慶應義塾大学医学部 
P-66地球・宇宙宇宙医学に学ぶ高齢者の健康長寿大島 博(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙医学生物学研究室 
P-67地球・宇宙将来の地球観測に向けた衛星搭載赤外センサの開発片山 晴善(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙利用ミッション本部 地球観測研究センター センサ研究室 
P-68地球・宇宙H-IIBロケット2号機上段機体による制御落下実験の成功井田 恭太郎(独)宇宙航空研究開発機構 有人宇宙環境利用ミッション本部 JEM運用技術センター 
P-69地球・宇宙LE−Xエンジン技術実証の取り組み砂川 英生(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送ミッション本部 宇宙輸送系推進技術研究開発センター 
P-70地球・宇宙光学シミュレーションによるソーラシミュレータの均一度向上検討丸山 健太(独)宇宙航空研究開発機構 環境試験技術センター 
P-71地球・宇宙LE−Xエンジン全系の高精度流体解析による複合ハザード事象評価への取り組み谷 洋海(独)宇宙航空研究開発機構 情報・計算工学センター
P-72地球・宇宙磁気図2010.0年値植田 勲国土交通省国土地理院 測地部物理測地課 
P-73防災台風12号に伴う天然ダム災害で活用された新しい緊急対応技術山越 隆雄(独)土木研究所 土砂管理研究グループ 火山・土石流チーム 
P-74防災大型構造物の高精度全視野変位分布計測技術李 志遠(独)産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門 構造体診断技術研究グループ 
P-75土木・建築道路交通データの収集・分析の新たな展開橋本 浩良国土交通省国土技術政策総合研究所 道路研究部 道路研究室 
P-76土木・建築XバンドMPレーダ降雨観測技術の実用化土屋 修一国土交通省国土技術政策総合研究所 河川研究部 水資源研究室 
P-77土木・建築つくば市の時空間地理情報によるTX沿線の土地利用解析小荒井 衛国土交通省国土地理院 地理地殻活動研究センター 地理情報解析研究室 
P-78運輸航空機搭載用乱気流検知システムの研究開発 〜世界初の実用化をめざして〜井之口 浜木(独)宇宙航空研究開発機構 航空プログラムグループ 運航・安全技術チーム 
P-79情報通信技術どこでも「EPICS」:”EPICS” anywhere 加速器・物理実験の制御を支える技術山本 昇高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 
P-80情報通信技術FPGAを用いた超高速ネットワークセキュリティ技術関山 守(独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門 
P-81情報通信技術レンチキュラーレンズを用いた高精度なARマーカの開発田中 秀幸(独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門
P-82情報通信技術近赤外グリッドパターンによるテクスチャ付き3次元形状計測システム阪下 和弘(独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門/大阪大学 産業科学研究所
P-83情報通信技術カメラ映像からの来場者デモグラフィック調査野口 祥宏(独)産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門
P-84情報通信技術ER内における3種の医行為ジェスチャ認識システム楊 智喬筑波大学大学院 システム情報工学研究科
P-85情報通信技術生活空間の色を利用したライフログシステムの提案内山 俊朗筑波大学 芸術系 
P-86情報通信技術ハードディスク・フラッシュメモリのデータ復旧サービスについて冨山 晃典つくばインダストリーズ株式会社 
P-87情報通信技術研究開発プロジェクトの課題・ドキュメント・進捗管理システム神池 智生ペンギンシステム株式会社 
P-88エンジニアリングアルミナ・金属溶射の薄型電極形成への応用末次 祐介高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 
P-89エンジニアリングX線CTで内部形状を測る:観察から計測へ向けた課題と取り組み藤本 弘之(独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門 長さ計測科 幾何標準研究室 
P-90エンジニアリング炭素繊維複合材料のレーザー加工と高温湿度環境耐久性評価技術原田 祥久(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 機能・構造予測検証研究グループ 
P-91エンジニアリング電磁気的手法を用いた劣化損傷のマイクロキャラクタリゼーション鈴木 隆之(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 
P-92エンジニアリングT型マイクロチャンネルによる二相スラグ流の形成機構松本 壮平(独)産業技術総合研究所 集積マイクロシステム研究センター ヘテロ融合研究チーム
P-93エンジニアリング反射環境下における遅延和アレイ法に基づいた2つのマイクロフォンによる音源方向推定善甫 啓一筑波大学大学院 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 音響システム研究室
P-94エンジニアリング二者択一ゲームによる人間スキルの理解眞田 裕輔筑波大学大学院  システム情報工学研究科 知能機能システム専攻
P-95ビジネス【博士情報エンジンDB】 博士人材総合キャリア支援データベース深澤 知憲株式会社エマージングテクノロジーズ 技術本部 人材情報室 
P-96大震災・エネルギー人工衛星による東日本大震災等の災害対策への貢献津上 哲也(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙利用ミッション本部 事業推進部 
P-97大震災・エネルギー東北地方太平洋沖地震における鉄筋コンクリート造建築物の地震動被害谷 昌典(独)建築研究所 構造研究グループ 
P-98大震災・エネルギー東北地方太平洋沖地震で得られた建物の強震記録鹿嶋 俊英(独)建築研究所 国際地震工学センター 
P-99大震災・エネルギー20万分の1日本シームレス地質図® 安心・安全な生活に必須の情報斎藤 眞(独)産業技術総合研究所 地質情報研究部門 シームレス地質情報研究グループ 
P-100大震災・エネルギー内陸巨大地震発生予測シミュレータの開発長 郁夫(独)産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター 
P-101大震災・エネルギー東日本大震災における技術指導、応急復旧等の対応宮川 幸雄(独)土木研究所 企画部 研究企画課 
P-102大震災・エネルギー放射性物質に汚染された農地土壌の効率的な除去工法若杉 晃介(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 農地基盤工学研究領域 
P-103大震災・エネルギー東日本大震災で発生した液状化現象の噴砂でつくるエッキー納口 恭明(独)防災科学技術研究所 災害リスク研究ユニット 
P-104生物ヒカリモの不思議な生態の観察 〜空気中への移行と塩分耐性〜遠田 萌茨城県立日立第一高等学校
P-105生物アサガオの葉柄の屈性笹平 陸茨城県立日立第一高等学校
P-106生物クマムシの浸透圧変化がtun状態に及ぼす影響石川 頌子茨城県立水戸第二高等学校 生物同好会
P-107化学色素増感型太陽電池の性能向上に関する研究郡司 剛志茨城県立緑岡高等学校 化学部
P-108情報Clustering Puppy Linux 学校内PCによる並列計算システムの構築と評価杉崎 行優茨城県立並木中等教育学校
P-109物理酸化亜鉛粉末を使用した色素増感型太陽電池の作製古坂 拓朗千葉県立柏の葉高等学校 情報理数科


PAGE TOP
[ TOP | 交通・会場案内 | 日程 | カフェ講演・特別講演 | ミニシンポジウム | 特別企画展示 | 企画展示 | 弁理士相談・就職相談 | ポスター発表者一覧 ]
TX Technology Showcase in Tsukuba