SATテクノロジー・ショーケース 2023
ポスター発表募集にあたって
2000年に誕生したつくばサイエンス・アカデミー(SAT)は、今年度で設立22年を迎えます。この間、筑波研究学園都市の研究機関の協力のもと、2001年度より研究展示会「テクノロジー・ショーケース」を毎年開催しており今回は22回目となります。
これからの社会や産業のさらなる発展には、今まで以上に科学・技術の研究成果の活用が求められ、そのために多くの研究分野の交流と連携が必要とされております。このような異分野交流から生み出される新しい発想は創造性に富み、新たな社会の活力を生み出すに違いありません。現に、昨今の産業界においては、企業自身の持つコア技術に加えて、広く関連技術を大学や研究機関、ベンチャーに求める、いわゆるオープン・イノベーションの機運が高まっています。
SAT主催の本ショーケースのねらいは、つくばをはじめ首都圏などで活躍する研究者・技術者が、最新の研究成果、アイディア、技術を持ち寄り、相互に披露し交流する、つくばならではの異分野交流の場を提供することにあります。これまで幅広い分野の研究者、技術者、企業・行政関係者に、新たな出会いと発想のひらめきの場を与え、成果を収めて参りました。
ショーケースでは、研究者だけでなく企業・行政関係者が加わって、産学官の連携により新しいベンチャー創出など、科学・技術のイノベーションを加速する機会となる場を提供すべく、幅広いジャンルのテーマをカバーするポスターセッションを設けていますので、皆様の積極的な発表を期待しています。
- つくばの研究機関に所属する研究者をはじめとする、研究者・技術者のイノベーティブな研究発表・展示会とします。
- 「加速器だから見える世界」と題した特別シンポジウムを設定。「見えないものを見る」ことを可能にする加速器の役割、魅力を取り上げ、物質の根源探索から産業・医療応用まで加速器が広げる世界や、将来の展望などについて紹介します。
- 参加者は全ての発表を聞くことによって、つくばをはじめとする研究全体を俯瞰することができ、ポスターセッションでは研究者、技術者と直接議論することができます。
2022年9月
つくばサイエンス・アカデミー
(一般財団法人茨城県科学技術振興財団)
会長
(一般財団法人茨城県科学技術振興財団)
会長
開催概要
名称
SATテクノロジー・ショーケース 2023
期日
2023年1月26日(木)
会場
つくば国際会議場
※ 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催形態を変更する場合があります。
※ 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催形態を変更する場合があります。
主催
つくばサイエンス・アカデミー、SATテクノロジー・ショーケース2023実行委員会
協力機関
高エネルギー加速器研究機構
応募資格
および
発表費
および
発表費
- 大学、研究機関、企業などの研究者・技術者 30,000円/件(税込)
- 博士研究員(ポスドク等) 20,000円/件(税込)
- 大学(院)生 無料
- つくば発注目研究ポスター 50,000円/件(税込)
締切
ポスター発表申込・アブストラクト提出締切
2022年10月28日(金)
2022年10月28日(金)
発表申込みの手順
- ① ポスター発表申込フォームより申し込んでください。
- ② お申し込みと同時にアブストラクトを提出してください。
ポスター発表申込フォーム
すべての項目にご記入の上、送信ボタンを押してください。
アブストラクトの提出
・アブストラクト テンプレート
・アブストラクト送付先
academy@epochal.or.jp
※WORDファイル形式で提出願います。(PDFは不可)
※WORDファイル形式で提出願います。(PDFは不可)
問合せ先
つくばサイエンス・アカデミー事務局
〒305-0032
茨城県つくば市竹園2-20-3
つくば国際会議場内
TEL:029-861-1206
FAX:029-861-1209
Email:academy@epochal.or.jp
〒305-0032
茨城県つくば市竹園2-20-3
つくば国際会議場内
TEL:029-861-1206
FAX:029-861-1209
Email:academy@epochal.or.jp