TOP交通・会場案内日程特別講演ミニシンポジウム企画展示弁理士相談ポスター発表者一覧

インデクシング・ポスター発表者一覧
発表タイトルをクリックするとポスターの内容がPDFファイルで表示されます。

一般ポスター発表 ※区分のうち 若は若手研究者(35歳未満)、大は大学(院)生、高は高校生を示す。
No. 分野・カテゴリー タイトル 代表発表者 所属 区分
P-1化学色の変わる窓~フォトクロミズムで作るスマートウィンドウ~倉持 碧茨城県立水戸第二高等学校
P-2化学シクロデキストリンによる包接条件の研究黒﨑 弘務茨城県立緑岡高等学校
P-3物理家屋における効果的な防音構造の研究大森 竣介茨城県立日立第一高等学校
P-4生物硫酸基によるpH非依存的リゾチーム活性の阻害宮部 真美茨城県立水戸第一高等学校
P-5生物LEDライトの光が蚕に与える影響市川 尚人茨城県立並木中等教育学校
P-6物質・材料蒸気や圧力を”可視化”する革新的薄膜ポリマーセンサの開発林 宏紀筑波大学大学院 博士後期課程2年 特別研究員DC2
P-7物質・材料元素の動きをX線動画で見る X-ray movie to see the motion of elements桜井 健次物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点 上席研究員
P-8物質・材料光応答性液晶の種々の非晶性高分子に対する光可塑効果小池 澪夏日本大学大学院 理工学研究科 学生
P-9物質・材料らせん物質および磁場を利用したナノ物質のコントロール菊池 亮介筑波大学大学院 数理物質科学研究科 修士2年
P-10物質・材料植物繊維からつくった「電波を吸いとるカーボンコイル」廣川 翔大筑波大学大学院 数理物質科 学研究科物性 分子工学専攻
P-11物質・材料カチオン性ポリヒドロキシウレタンと酵素の相互作用佐藤 航平山形大学大学院 理工学研究科物質化学工学専攻 修士1年
P-12物質・材料分子性導体を用いた磁性伝導体金坂 青葉茨城大学大学院 理工学研究科 量子線科学専攻 博士前期課程
P-13物質・材料シリル基を導入したN-ヘテロ環状カルベン錯体の合成と触媒性能評価畠山 航平茨城大学大学院 理工学研究科理学専攻化学コース修士2年
P-14物質・材料DNAとの複合化による発光性Ru(II)錯体の光-電気特性向上南 晴貴千葉大学大学院 融合科学研究科
P-15物質・材料ハイブリッドキャパシタ型EC素子によるマルチカラー表示の実現梁  壮千葉大学大学院 融合科学研究科 情報科学専攻画像マテリアルコース
P-16物質・材料希土類ドープムライト蛍光体(Al6Si2O13:RE, RE=Ce3+, Ce3+-Tb3+, Eu2+, Eu3+)の合成と発光特性高橋 寛貴山形大学大学院 理工学研究科 博士後期課程2年
P-17物質・材料水と油を混ぜる! 2液混合スプレーノズルの開発井戸 航洋東京電機大学大学院 工学研究科 産総研 物質計測標準研究部門
P-18物質・材料新規応力発光材料の開発とその発光特性石米 祐至九州大学大学院修士1年
P-19物質・材料束縛場を利用したブロックコポリマーテンプレートの構築伊藤 祥穂山形大学大学院 理工学研究科理学専攻
P-20物質・材料液中プラズマによる無機微粒子改質とその複合材料の作製飯田 雅樹東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 寺嶋・伊藤研究室 修士1年
P-21物質・材料プラズマ-氷共存系を用いた新規低温反応場の創製榊原 教貴東京大学 新領域創成科学研究科 物質系専攻 博士課程1年
P-22物質・材料近赤外発光を有する応力発光体Zhang Lu産業技術総合研究所 九州大学 学生
P-23物質・材料微生物間の意思伝達物質autoinducerを配位子とした触媒の検討山辺 康平筑波大学大学院 数理物質科学研究科
P-24物質・材料光でかたちを変えるらせん高分子染料の開発大瀧 雅士筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
P-25ナノテクノロジーカーボンナノチューブ-タンパク質複合体における相互作用の光学的解析中山 智仁筑波大学大学院 数理物質科学研 究科電子・物理工学専攻/学生
P-26ナノテクノロジー液中プラズマプロセスによる機能性微粒子の創出後藤 拓東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 寺嶋伊藤研究室 博士課程
P-27環境色素修飾膜を用いた光照射による水浄化・海水淡水化菊地 正希東北学院大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 学生
P-28環境光照射による蒸散流を利用した水浄化・海水淡水化富田 貴匠東北学院大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
P-29環境ジグライム類を用いたCO2吸収液の物性評価小松 裕太日本大学大学院 工学研究科生命応用化学専攻
P-30資源・エネルギーシリカを原料とするテトラアルコキシシランの高効率合成深谷 圭祐茨城大学大学院 理工学研究科 理学専攻 修士1年
P-31農林水産カビを操る内生細菌 ー菌類に内生する細菌が宿主をコントロールする?ー松下 紗季茨城大学農学部学生
P-32生命科学脳の加熱・冷却による神経活動の制御後藤みずほ産業技術総合研究所 人間情報研究部門 システム脳科学研究グループ
P-33生命科学RNAアプタマーと標的タンパク質の分子間相互作用解析吉田 尚恵日本大学大学院 工学研究科 博士後期課程 (日本学術振興会特別研究員DC)
P-34医療・福祉・介護裸眼立体視に対応したHepaticCockpit上野 朝稔筑波大学大学院 システム情報工学研究科 修士1年
P-35医療・福祉・介護熱量線量計を用いた高エネルギー電子線の水吸収線量計測技術の開発平山 憲駒澤大学大学院 医療健康科学研究科
P-36医療・福祉・介護高エネルギー光子線における電離箱の電荷測定に及ぼす湿度影響佐藤 優樹産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 リサーチアシスタント
P-37医療・福祉・介護生活習慣病の予兆発見のための簡便な触覚モニタリングシステムの研究開発野村 理博産業技術総合研究所 人間情報研究部門
P-38医療・福祉・介護気胸治療最適化に向けた医療用気相流量計測手法の開発阿部 豊筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域 教授
P-39医療・福祉・介護中高齢者の水中運動が中心血圧及び動脈硬化度に与える影響福家真理那筑波大学大学院 人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 博士前期課程
P-40機械・エンジニアリングハイブリッドロケットの燃焼応答関数の測定法の開発黒澤 幸浩東海大学大学院 工学研究科 機械工学専攻・大学院生
P-41機械・エンジニアリングベンチュリ管式オゾンマイクロバブル発生装置を用いた脱脂洗浄阿部 豊筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域 教授
P-42機械・エンジニアリング衝撃波による気泡崩壊を用いたベンチュリ管式マイクロバブル生成技術阿部 豊筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域 教授
P-43機械・エンジニアリング超音速ノズルを用いた氷噴流による新しい洗浄技術の開発阿部 豊筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域 教授
P-44機械・エンジニアリングベンチュリ管式マイクロバブル生成装置を用いた濁水処理阿部 豊筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域 教授
P-45機械・エンジニアリング並列設置型積層圧電素子の振動発電による機械設備の状態モニタリング諸星 陽裕神奈川大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
P-46学際・業際領域「先延ばし」の認知脳科学的メカニズム朶 舟茂筑波大学大学院 人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻 博士前期課程
P-47基礎科学G-HAUPによるサリドマイドの結晶光学的研究足立風水也早稲田大学大学院 先進理工学研究科 生命医科学専攻
P-48基礎科学微小試験を用いた金属材料の力学的特性評価名越 貴志産業技術総合研究所 製造技術研究部門 構造・加工信頼性研究グループ
P-49物質・材料ホスフィン触媒を用いた機能性リン化合物の合成佐賀 勇太産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター ヘテロ原子化学チーム 特別研究員
P-50物質・材料実用化に向けた熱電発電のモジュール開発に関する研究窪内 将隆産業技術総合研究所 関西センター 無機機能材料研究部門
P-51物質・材料固定化触媒を活用した連続フロー精密合成:効率化と廃棄物削減鈴木 直人産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター フロー化学チーム 産総研特別研究員
P-52物質・材料クリーンプロセスによる非対称アリルエーテル化合物の合成に有効な固体触媒の開発中村 陽一産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 革新的酸化チーム  産総研特別研究員
P-53物質・材料セルロースナノファイバーで包んだマイクロビーズ藤澤 秀次森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林資源化学研究領域 多糖類化学研究室・研究員
P-54物質・材料担体の細孔を利用した簡便な触媒調製と応用藤 章裕産業技術総合研究所 環境管理研究部門 産総研特別研究員
P-55物質・材料超プロトン伝導性を示すプルシアンブルー単粒子膜の構築小野 健太産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門 産総研特別研究員
P-56物質・材料光で曲がる結晶のキラル分光計測と装置開発髙鍋 彰文産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 契約職員
P-57物質・材料MOFを用いたガス中微量水分分析計の開発遠藤 仁晃大陽日酸(株) 開発本部つくば研究所 化学合成技術部分析開発課 
P-58環境ゲノム情報をもとにしたNIES藻類リソースの応用利用の可能性鈴木 重勝国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 生物多様性資源保全研究推進室 特別研究員
P-59環境磯の香りの成分が地球環境に与える影響を探る坂田 昂平国立環境研究所 地球環境研究センター 地球大気化学研究室 特別研究院
P-60資源・エネルギー日本のビスマス鉱物資源とその鉱物学的特徴五十公野裕也産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 特別研究員
P-61資源・エネルギー下水汚泥の脱水乾燥による肥料化・燃料化技術の実証~中小規模処理場への普及に向けて矢本 貴俊国土技術政策総合研究所 下水道研究部 下水処理研究室 研究官
P-62農林水産未活用生物資源の触媒変換による機能性物質の合成嶋本 康広産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 特別研究員
P-63農林水産加齢に伴う竹材の構成要素の変化とその利用の可能性桐生 智明産業技術総合研究所 中部センター 構造材料研究部門 特別研究員(ポスドク)
P-64生命科学ゲノム編集によるヒト神経疾患モデルメダカの作製と創薬応用脇 華菜産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 先端ゲノムデザイン研究グループ
P-65生命科学糸状菌に内生するMycoavidus属細菌のゲノム収縮過程郭  永茨城大学 農学部 ポスドク研究員
P-66生命科学紫外光による局所的脳損傷作製技術の開発仲田真理子産業技術総合研究所 人間情報研究部門 システム脳科学研究グループ 特別研究院
P-67地球・宇宙高温高圧下における岩石の溶融関係大西 里佳産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層・火山研究部門 特別研究員
P-68地球・宇宙宇宙機搭載植生ライダーミッション”MOLI”の概要と開発状況室岡 純平宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 センサ研究グループ 研究開発員
P-69地球・宇宙衛星全球降水マップ(GSMaP)を通して見る地球の水循環山本 晃輔宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター 主事補
P-70地球・宇宙SAR衛星が明らかにする世界中の大地の動き森下 遊国土地理院地理地殻活動研究センター 地殻活動研究室 主任研究官
P-71地球・宇宙石岡VLBI観測施設による広帯域観測石垣 真史国土地理院 測地部宇宙測地課 基線解析係員
P-72防災リモートセンシング技術の統合活用のための調査計画立案支援システムの開発鈴木 大和国土技術政策総合研究所 土砂災害研究部 土砂災害研究室 研究員
P-73土木・建築宇宙から測る土木インフラの動き~衛星によるインフラ点検~穴原 琢摩宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター
P-74土木・建築CLTパネルを用いた耐震構造システムの開発秋山 信彦建築研究所 材料研究グループ 研究員
P-75土木・建築散水設備による火災抑制効果の定量的評価手法の構築野秋 政希建築研究所 防火研究グループ 研究員
P-76土木・建築ETC2.0から得られる車両挙動データの活用による渋滞対策効果の把握安居 秀政国土技術政策総合研究所 道路研究室
P-77土木・建築建物事故予防ナレッジベースについて松山 倫之国土技術政策総合研究所 建築研究部 基準認証システム研究室 研究官
P-78土木・建築熊本地震で被災した橋の復旧におけるICTモニタリングの活用中川 量太国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター 熊本地震復旧対策研究室 研究官
P-79情報通信技術新たな地理空間情報活用にむけて ベクトルタイル提供実験石塚 麻奈国土地理院 地理空間情報部 情報普及課 係員
P-80学際・業際領域脳活動計測を用いた読み書きの脳内処理過程の計測・評価樋口 大樹産業技術総合研究所 自動車ヒューマンファクター研究センター 産総研特別研究員
P-81基礎科学分化する超分子集合体福井 智也物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 分子機能化学グループ 学振特別研究員(PD)
P-82基礎科学有機ELディスプレイの実用化に向けた発光材料の分子間相互作用の研究高安 敏産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター官能基変換チーム
P-83物質・材料ダイヤモンド論理回路チップの開発 -過酷環境下に強いダイヤモンド集積回路の開発へ前進-劉 江偉物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 独立研究者 
P-84物質・材料動きを生みだすゲル-液晶の刺激応答性を利用した材料開発-川田 友紀産業技術総合研究所 無機機能材料研究部門 産総研特別研究員 
P-85物質・材料非蒸発ゲッターコーティング-真空容器を真空ポンプにする技術-間瀬 一彦高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 准教授 
P-86物質・材料超高温-XAFS/XRD同時測定システムの開発君島 堅一高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 特別准教授 
P-87物質・材料機械学習を用いた量子ビーム実験の高効率化小野 寛太高エネルギー加速器研究機構 
P-88ナノテクノロジー固体燃料電池及び水電解装置用2次元ナノシート材料馬 仁志物質・材料研究機構 MANA 准主任研究者 
P-89環境シンプルな高倍率濃縮・スマートデバイス融合型オンサイト計測技術加藤 健茨城県工業技術センター 先端技術部門 主任 
P-90環境シャフト式ガス化溶融炉を用いた放射性物質汚染廃棄物の高度減容化技術の開発野田 康一国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター基盤技術・物質管理研究室特別研究員 
P-91環境DNAにできた傷跡を目で見る その原理と応用について玉置 雅紀国立環境研究所 福島支部 環境影響評価研究室主席研究員 
P-92環境廃棄物処理・リサイクル分野へのIoT導入の可能性と産官学連携の活動藤井  実国立環境研究所 社会環境システム研究センター環境社会イノベーション研究室長 
P-93環境化学物質のリスク管理手法としての環境試料タイムカプセル(環境試料バンク)武内 章記国立環境研究所 環境計測研究センター基盤計測化学研究室主任研究員 
P-94環境沿岸域の底棲魚介類に対する貧酸素水塊・硫化水素の影響評価児玉 圭太国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター 生態系影響評価研究室 主任研究員 
P-95環境湖沼懸濁物・底泥に含まれる有機態リン化合物の動態解析篠原隆一郎国立環境研究所 地域環境研究センター 湖沼・河川環境研究室 主任研究員 
P-96農林水産ゲノム編集法を活用したトマト成熟機構の解明と高品質化伊藤 康博農研機構 食品研究部門 分子生物機能ユニット 上級研究員 
P-97農林水産青いキクを創り出す技術の確立野田 尚信農研機構 野菜花き研究部門 花き遺伝育種研究領域 上級研究員 
P-98農林水産体外培養によるマウス卵子の大量生産平尾 雄二農研機構 畜産研究部門 家畜育種繁殖研究領域 家畜胚生産ユニット ユニット長 
P-99農林水産ソバにおける自家和合性系統とゲノムデータベース利用による高付加価値品種開発の加速化松井 勝弘農研機構 次世代作物開発研究センター 畑作物研究領域 上級研究員 
P-100農林水産キヌアゲノム配列の解読とゲノムデーターベースの公開藤田 泰成国際農林水産業研究センター 生物資源・利用領域 主任研究員 
P-101農林水産ゲノム情報の活用による国産レンコンブランド力向上推進久保山 勉茨城大学農学部 教授 
P-102農林水産遺伝子組換え技術を用いたカイコの性転換 オス化カイコを作る笠嶋めぐみ農研機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 研究員 
P-103農林水産RNA干渉を利用した害虫防除新技術の開発田中 良明農研機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 主席研究員 
P-104農林水産ゲノム情報を利用した殺虫剤抵抗性発達の分子メカニズムの解析秋月 岳農研機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 昆虫機能制御ユニット 主任研究員 
P-105食品製パン工程におけるタンパク質の挙動解析岩城 全日清製粉株式会社 つくば穀物科学研究所 
P-106生命科学ヒトとムシが織り成す共創シルク素材 ~スズメバチとの共創シルク、ホーネットシルクの素材化~亀田 恒徳農業・食品産業技術総合研究機構 新素材開発ユニット ユニット長 
P-107医療・福祉・介護瞬きによる意思伝達装置の開発とそのロボット制御への応用稗田 一郎産業技術総合研究所 人間情報研究部門 ニューロテクノロジー研究グループ 
P-108医療・福祉・介護脳波による認知機能訓練システムの開発中村 美子産業技術総合研究所 人間情報研究部門 ニューロテクノロジー研究グループ 
P-109地球・宇宙大型光学望遠鏡衛星による常時高分解能地球観測シス テムの検討白澤 洋次宇宙航空研究開発機構 システム技術ユニット 研究開発員 
P-110地球・宇宙宇宙を技術実証の場に~超小型衛星放出、材料長期曝露実験、船外利用~小川 志保宇宙航空研究開発機構 きぼう利用センター主幹 
P-111地球・宇宙国際宇宙ステーションで創薬研究、加齢研究のきっかけを掴む小川 志保宇宙航空研究開発機構 きぼう利用センター主幹 
P-112地球・宇宙宇宙実験棟「きぼう」での地上ロボット技術の実証・利用の推進小川 志保宇宙航空研究開発機構 きぼう利用センター主幹 
P-113防災ため池氾濫解析ソフト「SIPOND(エスアイポンド)」吉迫 宏農研機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域地域防災ユニット ユニット長 
P-114学際・業際領域半導体放射線イメージング検出器の開発と放射線耐性強化新井 康夫高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 教授 
P-115学際・業際領域生体細胞を非染色・実時間観測可能とする高解像/広視野レーザ位相差顕微鏡清水  勲有限会社 高度技術研究所 技術開発部 代表取締役 
P-116基礎科学子供達に科学を楽しんでもらう試み ILCかるた高橋 理佳高エネルギー加速器研究機構 ILC推進準備室 
P-117研究支援産業・ベンチャー学術会議運営支援システム-アカデミックカンファレンス-田 寛之アカデッミクエクスプレス株式会社 代表取締役 


つくば発注目研究ポスター発表
No. 分野・カテゴリー タイトル 代表発表者 所属
T-1物質・材料異種材料接合界面特性評価方法の国際標準化と接合メカニズム解明堀内 伸産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 上級主任研究員
T-2資源・エネルギーカーボンナノチューブ空気極による超高容量なリチウム空気電池野村 晃敬物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 二次電池材料グループ 研究員
T-3農林水産「蚕業革命」が創る新産業の未来門野 敬子農研機構 生物機能利用研究部門
T-4機械・エンジニアリングモアレを利用したマルチスケール変位・ひずみ分布計測技術の開発李 志遠産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 主任研究員


PAGE TOP
[ TOP | 交通・会場案内 | 日程 | 特別講演 | ミニシンポジウム | 企画展示 | 弁理士相談 | ポスター発表者一覧 ]
SAT Technology Showcase