TOP交通・会場案内日程特別講演ミニシンポジウム企画展示弁理士相談ポスター発表者一覧

インデクシング・ポスター発表者一覧
発表タイトルをクリックするとポスターの内容がPDFファイルで表示されます。

※区分のうち ○はポスドク、●は大学(院)生、△は高校生を示す。 
No. 分野カテゴリー 発表タイトル 代表発表者 所属 区分
P-1物質・材料社会インフラ構造物の最弱点部をどう克服するか小林 覚(独)物質・材料研究機構 元素戦略材料センター 構造材料ユニット 
P-2物質・材料細胞移動を評価するための光応答材料中西 淳(独)物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 
P-3物質・材料超伝導検出器を用いた軟X線領域のX線吸収スペクトル測定 志岐 成友(独)産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門 超分光システム開発研究グループ 
P-4物質・材料幹細胞の機能を制御するマイクロパターン化培養基板の開発川添 直輝(独)物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 
P-5物質・材料次世代パワーデバイス用ダイヤモンド電界効果トランジスタ井村 将隆(独)物質・材料研究機構 ワイドキャップ機能材料グループ 
P-6物質・材料ショ糖脂肪酸エステルを用いた低粘度W/O型エマルションの開発魚住 俊介理想科学工業株式会社 研究部 
P-7物質・材料フェニルアルコキシ基をもつ二置換ポリアセチレン誘導体の合成工藤 友紀筑波大学 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻 後藤研究室
P-8物質・材料ボルネオールを側鎖に持つキラル共役系ポリマーの合成と評価松村 篤筑波大学 理工学群 応用理工学類 物質・分子工学主専攻 後藤研究室
P-9物質・材料電解重合法により作製したポリジチエノピロール誘導体の表面構造深山 大輔筑波大学 理工学群 応用理工学類 物質・工学主専攻 後藤研究室
P-10物質・材料α-トコフェリル基を側鎖に有する共役系高分子の合成と光学活性丸山 祥史筑波大学 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻 後藤研究室
P-11物質・材料配向性・発光性液晶半導体董 九超筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻 後藤研究室
P-12物質・材料生理活性物質/ポリアニリンコンポジットの合成と性質中島 国治筑波大学 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻 後藤研究室
P-13物質・材料側鎖にピリミジンを含む液晶基を導入した共役系ポリマーの合成楊 帆筑波大学 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻 後藤研究室
P-14物質・材料側鎖に液晶基を有する新型ローバンドギャップポリマーの合成と評価王 傲寒筑波大学 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻 後藤研究室
P-15物質・材料液晶溶液中におけるらせん構造を有するポリマーの合成井関 友和筑波大学 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻 後藤研究室
P-16ナノテクノロジー半導体ナノ構造の機能化による新奇デバイス応用への挑戦深田 直樹(独)物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 
P-17ナノテクノロジーナノエレクトロニクス計測分析技術研究会多田 哲也(独)産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門 
P-18ナノテクノロジー薬剤徐放性有機ナノチューブの開発丁 武孝(独)産業技術総合研究所 ナノチューブ応用研究センター 有機ナノチューブ材料チーム
P-19ナノテクノロジー光機能性有機ナノチューブの開発石川 和孝(独)産業技術総合研究所 ナノチューブ応用研究センター 有機ナノチューブ材料チーム
P-20環境セシウム安定とじこめ材料阿部 英樹(独)物質・材料研究機構 環境再生材料ユニット  触媒機能材料グループ 
P-21環境バイオサーファクタントの量産と機能開拓井村 知弘(独)産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門 
P-22環境発光バクテリアによる土壌汚染評価手法の開発杉田 創(独)産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門  
P-23環境活性酸素検知用表面作用量モニターシステムの開発野田 和俊(独)産業技術総合研究所 環境管理技術研究部門 
P-24環境微生物を利用した電気化学的手法による簡易的な土壌評価法の開発返町 洋祐筑波大学 生命環境学群 生物資源学類 生物資源科学主専攻
P-25資源・エネルギー地中バイオエネルギー開発に関する基礎技術研究中村 孝道中外テクノス株式会社 つくばバイオフロンティアセンター 経営戦略室 
P-26資源・エネルギー結晶シリコン太陽電池モジュールのPID劣化現象原 浩二郎(独)産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター 
P-27資源・エネルギー有機薄膜太陽電池モジュールの設計と作製吉田 郵司(独)産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター 
P-28資源・エネルギー産総研における結晶シリコン太陽電池の研究開発坂田 功(独)産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター 実用化加速チーム 
P-29資源・エネルギー太陽光を利用した活性汚泥の光メタン発酵システムの開発楊 英男筑波大学 生命環境系生命産業科学専攻 
P-30資源・エネルギー半導体光電極による太陽光水素製造:性能と安定性の向上の研究草間 仁(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 太陽光エネルギー変換グループ  
P-31資源・エネルギー産総研九州センターの各種太陽電池アレイの年間発電量石井 徹之(独)産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター
P-32農林水産キサントモナス属細菌病害に広く防除効果を示す微生物農薬の開発井上 康宏(独)農業・食品産業技術総合研究機構  中央農業総合研究センター 病害虫研究領域 
P-33農林水産カキの酵素剥皮法の改良 −適用品種の拡大と省力化−野口 真己(独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 栽培・流通利用研究領域  
P-34農林水産キクわい化ウイロイドの人工合成システム松下 陽介(独)農業・食品産業技術総合研究機構花き研究所 
P-35農林水産水稲の高温登熟障害を抑制し米品質を向上させるホスホリパーゼD山口 武志(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 
P-36農林水産パーライトを利用した酪農雑排水からの効率的な窒素除去山下 恭広(独)農研機構 畜産草地研究所 畜産環境研究領域 資源環境研究グループ 
P-37農林水産マイクロサテライトDNAマーカーによる天敵昆虫類の品質評価日本 典秀(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 病害虫研究領域 
P-38農林水産ダイズのカドミウム吸収性に関与する遺伝解析平田 香里(独)農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究所 畑作物研究領域 
P-39農林水産農場現場で活用できる牛の脳幹機能検査技術の開発新井 鐘蔵(独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 病態研究領域 
P-40農林水産オイルパーム廃棄木からの樹液を使ったバイオプラスチック生産荒井 隆益国際農林水産業研究センター 生物資源利用領域 
P-41食品気液二相バインダを使用した流動層造粒による粉末食品の高品質化五月女 格(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品工学研究領域 
P-42食品有機溶媒を用いずに農産物から脂質および関連成分を抽出する技術川瀬 眞市朗(独)農研機構 近畿中国四国農業研究センター 作物機能開発研究領域 
P-43食品放射性セシウムを含む玄米の認証標準物質の開発齋藤 則生(独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門 量子放射科 
P-44食品青果物の乾燥過程における電気インピーダンス特性の変化安藤 泰雅筑波大学 大学院システム情報工学研究科
P-45生命科学抗原特異的結合活性を有する新しいシルク素材"アフィニティーシルク"の創出佐藤 充(独)農業生物資源研究所 動物科学研究領域 動物生体防御研究ユニット 
P-46生命科学ショウジョウバエを用いたヒト精神疾患の遺伝学的解析本多 隆利筑波大学 生命環境学群 生物学類/文部科学省 理数学生応援プロジェクト 先導的研究者体験プログラム特別研究生
P-47生命科学植物由来ポリフェノールのHGF産生促進活性栗栖 真奈美筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物資源科学専攻
P-48生命科学植物の光屈性に関わる研究高瀬 涼筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物資源科学専攻
P-49医療・福祉・介護DICOM Gateway〜設置するだけで患者情報漏洩を防止〜仁衡 琢磨ペンギンシステム株式会社 
P-50医療・福祉・介護脳波による意思伝達装置「ニューロコミュニケーター」の実用化開発長谷川 良平(独)産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部 
P-51医療・福祉・介護リアルタイム変形が可能な新肝切除シミュレーションソフトの開発大城 幸雄筑波大学 医学医療系消化器外科 
P-52医療・福祉・介護操作性とデザイン性を両立した作業用電動義手吉川 雅博(独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門
P-53医療・福祉・介護安全な体外循環を支援する血液の非採血式光モニター迫田 大輔(独)産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門 人工臓器グループ
P-54地球・宇宙地球観測衛星による救援サインの識別実験山田 勇介(独)宇宙航空研究開発機構 衛星利用推進センター 防災利用システム室 
P-55地球・宇宙20万分の1日本シームレス地質図 地質図配信と「地質図Navi」公開内藤 一樹(独)産業技術総合研究所 地質情報研究部門 
P-56防災2012年5月のつくば市における竜巻被害の空中写真判読と地理情報解析小荒井 衛国土地理院 地理地殻活動研究センター 地理情報解析研究室 
P-57防災竜巻被害の軽減に資する竜巻発生装置を活用した実験的研究の展開喜々津 仁密(独)建築研究所 構造研究グループ 
P-58防災2012年5月6日の竜巻によって被災したパイプハウスの実態調査森山 英樹(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所  農地基盤工学研究領域 
P-59防災携帯情報端末を利用したクラウド型地震センサネットワークの構築内藤 昌平(独)防災科学技術研究所 社会防災システム研究領域 
P-60防災2時期の航空レーザー測量データの比較からとらえられた地震による斜面変形村上 亘(独)森林総合研究所 水土保全研究領域 
P-61防災地震後の道路上ガレキ量の推定について間渕 利明国土技術政策総合研究所 地震防災研究室 
P-62防災津波来襲時の河川堤防の被災の程度を分けた要因の分析福島 雅紀国土技術政策総合研究所 河川研究室 
P-63防災「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」の研究開発奥野 善則(独)宇宙航空研究開発機構 航空プログラムグループ  DREAMSプロジェクトチーム 
P-64防災世界の大洪水を監視・予測する技術建部 祐哉(独)土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター 水災害研究グループ 
P-65防災日本における夏季降水量の将来変化と地形との関係常松 展充(独)防災科学技術研究所 災害リスク研究ユニット
P-66防災東京都市圏における水害リスク評価手法の開発平野 淳平(独)防災科学技術研究所 社会防災システム研究領域 災害リスク研究ユニット
P-67土木・建築巨大地震時の木造住宅の倒壊解析ソフトウェアの開発中川 貴文(独)建築研究所 材料研究グループ 
P-68土木・建築超音波CT法による仮想伝搬速度分布を用いる固体内部の欠陥検出野呂瀬 葉子筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻
P-69情報通信技術ハードディスク・フラッシュメモリのデータ復旧サービスについて冨山 晃典つくばインダストリーズ株式会社 
P-70情報通信技術従業員行動計測に基づくサービス・プロセス・リエンジニアリング事業の創出天目 隆平(独)産業技術総合研究所 サービス工学研究センター
P-71情報通信技術三色の波線グリッドパターンを用いた全周形状計測糟谷 望(独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門
P-72情報通信技術医療者の行動解析手法の検討高橋 勇佑筑波大学大学院 システム情報工学研究科
P-73エンジニアリング超音波伝搬の可視化計測と特徴点追跡による欠陥自動検出法の開発宮内 秀和 (独)産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門 構造体診断技術研究グループ 
P-74エンジニアリングマイクロバブルを用いたノンケミカル洗浄システムの開発阿部 豊筑波大学 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻
P-75エンジニアリング円盤型ノズルを用いたオゾン水洗浄システムの開発阿部 豊筑波大学 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻
P-76学際・業際領域産学連携の新たな形態 ―筑波大学プレ戦略イニシアティブ―武藤 保筑波大学 学際物質科学研究センター プレ戦略イニシアティブ 
P-77基礎科学量子ドット電荷計による位相緩和久保 敏弘筑波大学 数理物質系 
P-78基礎科学高分子半導体材料の製造コスト低減と高純度化を達成するマイクロ波を用いた重縮合反応の開発神原 貴樹筑波大学 数理物質系
P-79基礎科学ニュートリノ崩壊探索に用いる超伝導赤外線検出器の開発金井 伸也筑波大学 数理物質科学研究科
P-80基礎科学宇宙線ミューオン・ラジオグラフィー・システムを用いた原子炉内構造の測定伊藤 史哲筑波大学 数理物質科学研究科
P-81研究支援産業・ベンチャー【博士情報エンジンDB】博士人材総合キャリア支援データベース深澤 知憲株式会社エマージングテクノロジーズ 人材情報室 
P-82化学瓦礫の再利用-コンクリートによるリン酸二水素イオンの除去-細谷 知正茨城県立緑岡高等学校
P-83環境つくば市の気温の空間分布と周辺環境本間 崇文茨城県立並木中等教育学校3年
P-84情報「タグ」利用した属性指定型SNSの開発熊谷 敬介千葉県立柏の葉高等学校
P-85生物クマムシの浸透圧変化がtun状態に及ぼす影響part2若林 果菜子茨城県立水戸第二高等学校
P-86地学風媒花粉による周辺環境の調査鈴木 裕紀茨城県立日立第一高等学校


PAGE TOP
[ TOP | 交通・会場案内 | 日程 | 特別講演 | ミニシンポジウム | 企画展示 | 弁理士相談 | ポスター発表者一覧 ]
SAT Technology Showcase