一般ポスター発表者一覧
発表タイトルをクリックするとポスターの内容がPDFファイルで表示されます。
区分 高:高校生,大:大学生・大学院生,若:若手(35歳未満)
No.分野・カテゴリー   タイトル   代表発表者   所属  区分
P-1高校生 物理リングキャッチャーが誰でも成功する条件を探る北野 志茨城県立並木中等教育学校
P-2高校生 物理ハニカム構造の圧縮強度田中 隼太茨城県立竜ヶ崎第一高等学校
P-3高校生 生物宇宙における餌料であるタマミジンコの効率的培養に関わる光環境飯島 美月茨城県立太田西山高等学校
P-4高校生 その他骨伝導イヤフォンの研究北郷 友見子茨城県立水戸第二高等学校
P-5高校生 その他カラミ煉瓦を活用した日立創生ビジネスプランの提案今野 馨琳茨城県立日立第一高等学校
P-6物質・材料工業用高分子材料における新しい ”構造的” 材料寿命の提案 - 高分子形成理論を全く逆に用いた構造崩壊条件の記述 -石田 崇人北海道大学大学院 工学院 環境循環システム専攻 博士課程 学生
P-7物質・材料薄膜二次電池応用に向けた高品質多層グラフェンの層交換合成村田 博雅筑波大学大学院
P-8物質・材料特徴的な部分構造を利用したα-SnWO4のp型伝導性の発現と正孔の起源土橋 優香東京理科大学大学院基礎工学研究科材料工学専攻修士1年
P-9物質・材料In3+添加Bi2Sn2O7の作製とサイト選択的な酸素欠陥生成佃 康平東京理科大学大学院基礎工学研究科材料工学専攻修士2年
P-10物質・材料酸化グラフェン膜のイオン性分離挙動の解明及川 睦貴千葉工業大学大学院
P-11物質・材料廃棄飲料の付加価値化としての光触媒の開発出羽 英記千葉工業大学大学院
P-12物質・材料電気泳動を用いた酸化物膜の作製とナノ粒子による膜の緻密化佐藤 柊哉千葉工業大学大学院
P-13物質・材料近赤外応力発光体の創成加賀谷 健太九州大学大学院
P-14ナノテクノロジー走査型電子線顕微鏡用Graphene-Oxide-Semiconductor型トンネル冷陰極の開発亀田 ゆきの静岡大学大学院総合科学技術研究科工学専攻
P-15ナノテクノロジーパターニング銅薄膜を用いたCVDグラフェン膜の位置選択成長森下 裕貴兵庫県立大学大学院 工学研究科
P-16ナノテクノロジースピン量子ビット実現に向けたシリコン量子ドットの作製と評価西山 伸平東京工業大学/産業技術総合研究所・デバイス技術研究部門・リサーチアシスタント
P-17ナノテクノロジー超伝導デバイス用3次元実装技術における超伝導バンプアレイの電気的評価三友 歩埼玉大学大学院/産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門 3D集積システムグループ
P-18ナノテクノロジーシンクロトロン放射光を用いたマルチスケール構造体の創製と機能創出への試み三枝 峻也兵庫県立大学 高度産業科学研究所
P-19資源・エネルギー電気的n-ドープポリチオフェン膜のペロブスカイト太陽電池への応用井上 康平千葉工業大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 電気化学研究室
P-20資源・エネルギー低環境影響負荷な建設材料の利用促進戸田 賀奈子北海道大学大学院工学院・博士後期課程3年
P-21資源・エネルギーTiO2系光触媒による バイオマスと水からの水素生成森野 琢朗大阪電気通信大学大学院・工学研究科・工学専攻・先端理工学コース
P-22生命科学脂質膜へのアミロイドβ凝集に対する非平衡流動効果飯田 茜山形大学理工学研究科理学専攻化学分野 博士前期課程2年
P-23医療・福祉・介護高エネルギー光子線の小照射野における水吸収線量計測武田 正勝駒澤大学大学院/産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 放射線標準研究グループ 技術研修生
P-24医療・福祉・介護脳波スイッチによる認知機能評価システムの開発~軽度認知障害の早期発見に貢献するテストバッテリーの提案~竹原 繭子筑波大学大学院/産業技術総合研究所・人間情報インタラクション研究部門・RA
P-25地球・宇宙六方晶窒化ホウ素による平面型グラフェン電子源の酸素耐性向上松本 直之横浜国立大学大学院/産業技術総合研究所
P-26地球・宇宙御前崎周辺の陸上ボーリングコアを用いた 放射性炭素年代測定・元素分析による 地震性地殻変動の検討太田 耕輔東京大学大学院/産業技術総合研究所・ 活断層・火山研究グループ
P-27情報通信技術量子分割石津 寛東京理科大学大学院/産業技術総合研究所、エレクトロニクス・製造領域、電子光基礎技術研究部門、酸化物エレクトロニクスグループ、リサーチアシスタント
P-28情報通信技術超伝導量子回路のための高Q値超伝導共振器の作製と評価大内 崇東京理科大学大学院/産業技術総合研究所
P-29情報通信技術汎用手書きCADインタフェースのための重ね書き編集操作の実現伊藤 友彦室蘭工業大学大学院 工学研究科 博士後期課程 工学専攻
P-30機械・エンジニアリング電磁力を用いた超高速異種材接合技術の開発中田 尭人筑波大学大学院 
P-31機械・エンジニアリング圧電素子を用いたアクチュエーターに関する研究川井 慧一筑波大学大学院
P-32物質・材料相変化材料を用いたプラズモニックデバイスの研究開発杉山 岳産業技術研究所 デバイス技術研究部門 システマティックマテリアルズデザイングループ
P-33物質・材料機械学習を用いたπ共役系ポリマーの色予測モデルの開発江口 直人産業技術総合研究所触媒化学融合研究センター産総研特別研究員
P-34物質・材料シランカップリング剤を高選択的に合成する新規触媒の開発猪股 航也産業技術総合研究所・触媒化学融合研究センター・ケイ素化学チーム
P-35環境環境影響評価としての乱流測定~深海採掘現場への利用~田中 衛産業技術総合研究所 地質情報研究部門 海洋環境地質研究グループ
P-36環境COVID-19による日本の家計由来GHG排出量への影響一杉 佑貴産業技術総合研究所 安全科学研究部門 ポスドク
P-37環境PM2.5等の毒性評価のための培養細胞への曝露手法の開発藤谷 雄二国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター 主任研究員
P-38環境ナノプラスチックの環境リスク研究に必要な標準ナノ粒子の作成田中 厚資国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター 基盤技術・物質管理研究室 特別研究員
P-39資源・エネルギーLA法による鉛同位体比測定を用いた鉱床金属の起源物質の推定戸塚 修平産業技術総合研究所・地質調査総合センター地圏資源環境研究部門・産総研特別研究員
P-40農林水産マダガスカルのイネ生産性改善に向けた土壌肥沃度迅速評価法の開発西垣 智弘国際農林水産業研究センター 生産環境・畜産領域 研究員
P-41生命科学マイクロプロテインに関する調査研究劉 佳産業技術総合研究所・バイオメディカル研究部門・ポスドク
P-42生命科学黄麹菌Aspergillus oryzaeにおけるN結合型糖鎖欠損糖タンパク質の分泌生産李 秋実産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 応用分子微生物学研究グループ
P-43生命科学パターン認識に基づいて細胞を評価するセンサチップの開発菅井 祥加産業技術総合研究所 健康医工学研究部門
P-44生命科学電子線誘起クリック反応を用いた新規光電子相関観察法の開発納谷 昌実産業技術総合研究所・健康医工学研究部門・博士研究員
P-45医療・福祉・介護SARS-CoV-2遺伝子の迅速検出系の確立~15分以内の迅速判定~竹内 亮太産業技術総合研究所/先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリ/産総研特別研究員
P-46医療・福祉・介護感性評価研究用音楽データベース構築の試み~音楽の物理的特徴抽出を用いた客観性の高いデータベース構築に向けて~山本 泰豊産業技術総合研究所・人間情報インタラクション研究部門・技術研修員
P-47地球・宇宙高精度測位社会を支える地殻変動補正システムについて田中 もも国土交通省国土地理院測地部測地基準課測地標準係員
P-48地球・宇宙衛星データを活用した陸域水循環シミュレーションモデルの構築と検証山本 晃輔宇宙航空研究開発機構・地球観測研究センター・研究開発員
P-49地球・宇宙革新的衛星技術実証プログラムによる キーテクノロジの軌道上実証(その2)中村 研悟宇宙航空研究開発機構・研究開発部門・革新的衛星技術実証グループ・研究開発員
P-50防災地震と洪水の複合災害回避のための復旧支援計算プログラムの開発林 典宏国土技術政策総合研究所 河川研究部 水害研究室 研究官
P-51土木・建築床の変形特性と日常の安全性,快適性に関わる諸性能の関係福田 眞太郎建築研究所 材料研究グループ 研究員
P-52情報通信技術自分で地図をデザインできるウェブ地図「地理院地図Vector(仮称)」神田 兵庫国土交通省国土地理院地理空間情報部情報普及課ウェブシステム係
P-53学際・業際領域買い物体験の多様性評価に向けたパーソナライズVR店舗システムの研究開発大河原 一輝産業技術総合研究所 人間拡張センター 特別研究員
P-54基礎科学”ヒト”のシミュレーションの現場適用事例前川 廣太郎産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 特別研究員
P-55基礎科学超高感度磁場センサの理論的提案嶋田 ありさ産業技術総合研究所 新原理コンピューティング研究センター 量子エンジニアリンググループ
P-56物質・材料EC調光ガラス(カーテンやブラインドのない生活を目指して)樋口 昌芳物質・材料研究機構 電子機能高分子グループ グループリーダー
P-57物質・材料"ハリセンボンをヒントに耐久性に優れた超撥水材料を開発 高い耐摩耗・変形耐性を実現、構造材料への適応可能に"内藤 昌信物質・材料研究機構・統合型材料開発・情報基盤部門・グループリーダー
P-58物質・材料電子線の照射によるアスファルト高性能化高木 秀彰高エネルギー加速器研究機構内 物質構造科学研究所 助教
P-60環境三球温度計:コンパクトな新原理のセンサ-日よけを使わずに正確な気温を測定-丸山 篤志農研機構・農業環境変動研究センター・上級研究員
P-61環境養豚排水処理を省エネにするBOD監視システム横山 浩農研機構・畜産研究部門・上級研究員
P-62環境有用藻による水質浄化で熱帯農業に起因する温室効果ガスの発生を抑制する藍川 晋平国際農林水産業研究センター 生物資源・利用領域 研究員
P-63環境ネットゼロ排出達成に向けた気候政策と持続可能性の同時分析高橋 潔国立環境研究所 社会環境システム研究センター 副センター長
P-64環境地球に存在する大気汚染物質を高解像度で計算可能なシミュレーションモデルの開発五藤 大輔国立環境研究所 地域環境研究センター 主任研究員
P-65農林水産養豚農場の経営評価・改善システム PigINFOシリーズ山根 逸郎農研機構 動物衛生研究部門 細菌寄生虫研究領域 疫学情報専門役
P-66農林水産エチオピア高山地域での森林管理技術の開発酒井 徹国際農林水産業研究センター 社会科学領域 研究員
P-67農林水産参加型調査に向けた農業水路の「魚の棲みやすさ評価プログラム」竹村 武士農研機構・農村工学研究部門・水域環境ユニット・ユニット長
P-68農林水産イネ由来の除草剤抵抗性遺伝子の発見と利用法の開発前田 英郎農研機構 次世代作物開発研究センター 稲育種ユニット長
P-69農林水産音響を用いた農業害虫防除技術の開発 - 省力的で環境にも優しい防除を目指して -久保田 健嗣農研機構中央農業研究センター病害研究領域・上級研究員
P-70農林水産健康維持・増進効果が期待される複合機能性大麦「四国裸糯141号」吉岡 藤治農研機構西日本農業研究センター 畑作園芸研究領域 畑作物育種グループ・主席研究員
P-71農林水産ビッグデータとゲノム予測を用いたイネのスマート育種システム松下 景農研機構・農業情報研究センター・上級研究員
P-72農林水産原材料の安定供給による構造用集成材の低コスト化技術の開発宮武 敦森林研究・整備機構 森林総合研究所 複合材料研究領域 チーム長
P-73食品冷凍とマイクロ波減圧処理を組み合わせた新たな食品乾燥技術安藤 泰雅農研機構食品研究部門
P-74地球・宇宙JAXA for Earth 地球観測データのオンラインデータ利用促進の取り組み河村 耕平宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門地球観測研究センター 研究開発員
P-75地球・宇宙国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」の科学利用、探査に向けた研究開発そして、商業利用の時代へ神崎 恵子宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター
P-76土木・建築センサやロボット技術を活用した高度な避難安全性確保の可能性鍵屋 浩司建築研究所 防火研究グループ 上席研究員
P-77機械・エンジニアリング画像認識による配電盤の配線状況判断に関する基礎検討西本 圭志茨城県産業技術イノベーションセンター イノベーション戦略部 研究推進グループ 技師
P-78機械・エンジニアリングシンプル構造eVTOL(電動垂直離着陸機)森川 泰産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門 流体制御グループ 主任研究員
P-79基礎科学3次元積層半導体量子イメージセンサ新井 康夫高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・教授
P-80研究支援産業・ベンチャー官能評価を使って感性価値の高い商品開発を山岡 嘉剛株式会社メディア・アイ J-SEMS開発室
P-81研究支援産業・ベンチャー実験データのDX 実験データを蓄積・活用できるデータベース桑田 武iASYS Technology Solutions株式会社
つくば発注目研究ポスター発表者一覧
発表タイトルをクリックするとポスターの内容がPDFファイルで表示されます。
No.分野・カテゴリー   タイトル   代表発表者    所属   
T-1物質・材料バイオマスを原料としたカーボンニュートラルな新素材の開発 ~リグニン誘導体・米糠・ひまし油から機能性ポリマーの創製~山本 敦産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 官能基変換チーム 産総研特別研究員
T-2物質・材料ハエの脚をモデルに開発した接着技術細田 奈麻絵物質・材料研究機構
T-3物質・材料ミュオンビームで歴史を探る三宅 康博高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所・名誉教授
T-4環境長さの国家標準「光コム」を用いた高精度・高速ガス分析大久保 章産業技術総合研究所・物理計測標準研究部門・主任研究員
T-5地球・宇宙地震計で捉えたCOVID-19による人間活動の低下状況矢部 優産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層火山研究部門 地震地下水研究グループ 研究員