TOP交通・会場案内日程特別講演企画展示弁理士相談ポスター発表者一覧

インデクシング・ポスター発表者一覧
発表タイトルをクリックするとポスターの内容がPDFファイルで表示されます。

一般ポスター発表 ※区分のうち 若は若手研究者(35歳未満)、大は大学(院)生、高は高校生を示す。
No. 分野・カテゴリー タイトル 代表発表者 所属 区分
P-1高校生 化学有機溶媒下における光触媒作用へのラジカルの影響筒井 瑶子茨城県立水戸第一高等学校
P-2高校生 生物パラジウム触媒を用いる環境調和型一段階合成反応~高校化学編~鳩貝 蒼士茨城県立竹園高等学校
P-3高校生 化学オイル産生藻類 ~茨城県内の生育場所~大島 悠加茨城県立水戸第二高等学校
P-4高校生 物理シロツメクサにおいて気孔開閉は就眠運動機構に関与しているか河島 真冬茨城県立並木中等教育学校
P-5高校生 生物風洞を用いた教室の換気についての実験玉置 尚康茨城県立日立第一高等学校
P-6高校生 物理接地式リニアモーターカーの模型の製作原信田 龍一茨城県立竜ヶ崎第一高等学校
P-7物質・材料Y2O2/Ge pMOSFETsにおける Ge表面清浄化プロセスの検討石井 寛仁東京理科大学
P-8物質・材料音響バブル電解重合法を用いた多孔質導電材料の作成と花粉吸着電極によるクリーンシステム駒場 京花筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
P-9物質・材料導電性高分子を用いた電磁波遮断シートの作成谷津 晃子筑波大学 理工学群 応用理工学類
P-10物質・材料焼結助剤成分を含有した新規炭化ケイ素粉末の合成法薄川 隆太郎山陽小野田市立山口東京理科大学 工学研究科 工学専攻 石川研究室 博士課程2年
P-11物質・材料有機ELデバイス高効率化に向けたRGB発光Ir錯体の開発若槻 大輔産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 官能基変換チームリサーチアシスタント
P-12物質・材料界面活性剤と脂肪酸の相互作用による アルキル鎖配向変化のSFG解析齋藤 万安沙宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科 工農総合科学専攻 物質環境化学プログラム
P-13物質・材料金ナノ粒子を用いた生体分子相互作用の高感度検出法の検討畠山 雄斗宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科 工農総合科学専攻 物質環境化学プログラム
P-14物質・材料短繊維ガラス添加による非相容系PMMA/PCブレンド耐熱特性(DTUL)の加成性発現長守 一滉山形大学大学院 有機材料システム研究科 有機材料システム専攻
P-15物質・材料Ba0.6K0.4Fe2As2鉄系超伝導線材の超伝導接続技術の開発今井 翔太東京理科大学大学院 理学研究科 物理学専攻 修士2年
P-16物質・材料イミダゾール含有シルセスキオキサン微粒子の亜鉛錯体形成による自己修復ハイブリッドの開発佐々木 佑輔山形大学大学院 有機材料システム研究科 有機材料システム専攻 博士後期課程1年
P-17物質・材料Horner-Wadsworth-Emmons縮合を用いる環境低負荷型ポリ3-アルキルチエニレンビニレンの合成佐藤 圭一郎山形大学大学院 有機材料システム専攻 東原研究室
P-18物質・材料高温超伝導体Bi2212の THz波デバイス性能向上に向けた物性研究中川 駿吾筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性分子工学専攻 博士前期課程1年
P-19物質・材料酸化チタンコア-酸化バナジウムシェル型無機ナノシートの合成野口 祥太東京電機大学大学院 工学研究科 物質工学専攻
P-20ナノテクノロジー酸化カーボンナノチューブ近赤外蛍光プローブ児島 敬子筑波大学大学院 数理物質科学研究科
P-21ナノテクノロジーフェムト秒レーザーを用いた電気光学効果によるAFM装置の開発市川 卓人筑波大学大学院 数理物質科学研究科 電子・物理工学専攻
P-22ナノテクノロジーエッチング構造体を鋳型とした粒子薄膜のパターン構造形成片桐 美沙宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科 工農総合科学専攻 物質環境化学プログラム
P-23ナノテクノロジー蛍光顕微鏡法を利用した固体基板上グラフェン膜の簡便な観察法の開発中村 日向宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科 工農総合科学専攻
P-24ナノテクノロジー超伝導デバイス用3次元実装技術における超伝導バンプに用いられるPb-In合金の特性評価林 佑樹埼玉大学大学院 理工学研究科
P-25環境途上国における安全な水へのアクセスを実現する光触媒水処理技術石井 元揮千葉工業大学大学院 工学研究科 生命環境科学専攻
P-26資源・エネルギー低温排熱利用を目的とした グラフェン膜の熱電特性の検討木原 純平千葉工業大学大学院 工学研究科 生命環境科学専攻
P-27資源・エネルギー極低温機器用冷媒候補物質N2Oの磁気浮上密度計を用いた熱力学性質測定寺石 遼馬早稲田大学 基幹理工学研究科 機械科学専攻
P-28資源・エネルギーマイクロチャンネル熱交換器を模擬した微細管内相変化挙動金子 暁子筑波大学 システム情報工学系 構造エネルギー工学域
P-29資源・エネルギーマイクロチャンネル積層型熱交換器の形状変化と伝熱特性金子 暁子筑波大学大学院 システム情報系 構造エネルギー工学域
P-30食品柿由来ペクチンが小腸絨毛形態変化に及ぼす影響の解析とその意義の解明後藤 咲季岐阜大学大学院 連合農学研究科
P-31生命科学“がん型糖鎖の代謝機構”を利用したバイオ医薬品素子の開発飯森 愛美東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻
P-32生命科学ヒト多能性幹細胞が有する分化指向性に関する研究奥山 友筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物科学専攻
P-33医療・福祉・介護胸腔ドレナージユニットにおける低流量エアリーク計測システムの開発金子 暁子筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域 准教授
P-34医療・福祉・介護ソフト素材内蔵の指圧センシング技術の開発~感情コミュニケーションロボットへの応用を目指して~亀山 貴顕山形大学大学院 理工学研究科 機械システム工学専攻
P-35地球・宇宙Graphene/SiO2/Si積層構造型電子源を用いた イオンエンジン中和器の開発古家 遼横浜国立大学大学院 理工学府 機械・材料・海洋系工学専攻
P-36地球・宇宙二重エミッタ電極構造の高密度エレクトロスプレースラスタの作製鈴木 貫太横浜国立大学大学院 理工学府 機械・材料・海洋系工学専攻
P-37情報通信技術ディープラーニングによるセキュリティ回路PUFへの攻撃とその対策八代 理紗電気通信大学大学院 情報理工学研究科 情報学専攻 崎山研究室
P-38情報通信技術インフルエンサに基づく情報推薦システム荒澤 孔明室蘭工業大学大学院 工学研究科
P-39機械・エンジニアリング極薄Au薄膜を用いた大気中・常温・無加圧でのAu-Au表面活性化接合山本 道貴東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻
P-40機械・エンジニアリング二重円筒間微小隙間における流動場の可視化手法金子 暁子筑波大学 システム情報系構造エネルギー工学域
P-41機械・エンジニアリングキャビテーションを考慮したベンチュリ管内混相流場における気泡微細化技術金子 暁子筑波大学 システム情報系構造エネルギー工学域
P-42機械・エンジニアリングマイクロ流路内における脂質ベシクルの分離挙動安達 香奈子山形大学大学院 理工学研究科 機械システム学専攻
P-43機械・エンジニアリング高強度・生産性に優れた超軽量複合材料の開発と評価に関する研究原田 祥久産業技術総合研究所 製造技術研究部門
P-44物質・材料添加剤誘導によるナノロッド自己組織化過程 における基板の動的ぬれ性の影響中村 聡産業技術総合研究所 構造材料研究部門 材料表界面グループ 特別研究員
P-45物質・材料軽量難加工材(マグネシウム合金)における低コスト加工技術の開発勝山 秀信茨城県産業技術イノベーションセンター 技術支援部 IT・マテリアルグループ 技師
P-46物質・材料スマートスタック技術を活用した多接合型太陽電池の開発相原 健人産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター 先進多接合デバイスチーム
P-47環境稲わらからのリグニン由来付加価値物質の生産とゼオライトを用いた吸着分離Tran Ngoc Linh産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 官能基変換チーム
P-48環境リン酸塩がサンゴ稚ポリプの骨格形成に及ぼす影響飯島 真理子産業技術総合研究所 地質情報研究部門 海洋環境地質研究グループ 産総研特別研究員
P-49環境海産の甲殻類と魚類胚を用いた短期慢性毒性試験法の開発河野 真知国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター 生態毒性研究室 特別研究員
P-50生命科学明視野顕微鏡画像に基づいて異常細胞を自動判別するシステムの開発鈴木 吾大産業技術総合研究所 人工知能研究センター オーミクス情報研究チーム
P-51医療・福祉・介護消化管がん手術後の炎症を抑える生体組織接着性粒子の開発西口 昭広物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点
P-52医療・福祉・介護視空間認知機能を簡便に評価する倒立画像判別課題の開発~ 健康脳の維持・促進に向けて ~竹原 繭子産業技術総合研究所 人間情報研究部門
P-53地球・宇宙高温・高圧変形実験による水を含んだ下部地殻岩石の強度に関する研究木戸 正紀産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門 地震テクトニクス研究グループ 産総研特別研究員
P-54防災SNS情報から推定した浸水範囲と浸水深の地図化吉田 一希国土交通省 国土地理院 応用地理部 地理調査課 係員
P-55土木・建築繰り返し地震動を受ける木造住宅の性能劣化挙動山崎 義弘建築研究所 材料研究グループ 主任研究員
P-56土木・建築鉄筋腐食環境評価を目的としたコンクリート内温度モニタリング中田 清史建築研究所 材料研究グループ 研究員
P-57土木・建築動物実験に替わる防火材料のガス有害性試験の開発趙  玄素建築研究所 防火研究グループ 研究員
P-58土木・建築下水汚泥に含まれるレアメタル含有量長嵜 真国土技術政策総合研究所 下水道研究部 下水処理研究室 研究員
P-59土木・建築3次元地形データの河道設計への活用~点群測量成果編集ツールRiter3Dの開発~森本 洋一国土技術政策総合研究所 河川研究部 河川研究室 交流研究員
P-60土木・建築河川の洪水危険度を”伝える”から”伝わる”へ小沢 嘉奈子国土技術政策総合研究所 河川研究部 水循環研究室 研究員
P-61土木・建築ダム堤体の地震時挙動推定のための高精度システム同定法尾茂 淳平国土技術政策総合研究所 河川研究部 大規模河川構造物研究室 交流研究員
P-62土木・建築ETC2.0プローブ情報を活用したボトルネック指数によるボトルネック把握手法里内 俊介国土技術政策総合研究所 道路交通研究部 道路研究室 研究官
P-63土木・建築橋梁の地震時挙動モニタリングシステムの開発大道 一歩国土技術政策総合研究所 道路構造物研究部 道路地震防災研究室 研究官
P-64土木・建築CLT袖壁を取り付け耐震性を大幅に高めたRC造柱梁架構の力学挙動毎田 悠承国土技術政策総合研究所 建築研究部 基準認証システム研究室 主任研究官
P-65土木・建築中小河川における簡易的な浸水想定情報作成手法の提案向田 清峻国土技術政策総合研究所 河川研究部 水害研究室 研究官
P-66情報通信技術海中IoT基盤の構築に向けたモバイル水中音響通信システム海老原 格筑波大学 システム情報系 知能機能工学域 准教授
P-67情報通信技術単一面近傍界遠方界変換を用いた簡易なアンテナ測定法の開発大見 峻太郎産業技術総合研究所 物理計測標準研究部門 特別研究員
P-68情報通信技術テレイグジスタンス/遠隔行動誘導のための環境のVR表示技術黒澤ダニエル儀朗産業技術総合研究所 知能システム研究部門 国際制度来所者
P-69機械・エンジニアリングCOMET実験 電子検出器内エレキボード冷却システムの開発亀井 直矢高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
P-70機械・エンジニアリング大きな発生力と衝撃吸収性を併せ持つ新たな油圧シリンダの開発坂間 清子産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 知能システム研究部門 産総研特別研究員
P-71学際・業際領域産総研イノベーションスクールによる子供向け科学実験体験展示川上 直輝産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 バイオデザイン研究グループ
P-72学際・業際領域機械学習によるワイヤボンディングの接合状態推定小石 泰毅産業技術総合研究所 製造技術研究部門 生物化学プロセス研究チーム 産総研特別研究員
P-73基礎科学理論的アプローチによる超伝導磁束渦の制御東 陽一産業技術総合研究所 エレクトロ二クス・製造領域 電子光技術研究部門 産総研特別研究員
P-74研究支援産業・ベンチャーメタデータ付与によるオープンサイエンスの実現川鍋 真利ペンギンシステム株式会社 技術計算部 主任
P-75物質・材料実験・計算科学・機械学習を用いた革新的温度差発電材料の研究高際 良樹物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 熱電材料グループ 主任研究員 
P-76物質・材料電力をほとんど使わない真空ポンプの開発間瀬 一彦高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 准教授 
P-77物質・材料再結晶脆化しない超耐熱高靭性タングステン牧村 俊助高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 技師 
P-78物質・材料マラリア原虫のヘム結晶を模倣したワクチン効果を増強する高分子山崎 智彦物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 ナノメディシングループ 主幹研究員 
P-79物質・材料室温~高温で高硬度を示し、耐酸化性も優れるTiCN-Mo、TiCN-W系サーメット村上 敬産業技術総合研究所 製造技術研究部門 トライボロジー研究グループ 主任研究員 
P-80ナノテクノロジー世界最高の波長分解能を持つマルチバンド赤外線センサー長尾 忠昭物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 
P-81ナノテクノロジー中性子マイクロスコープの実現に向けた調査研究三好 敏喜高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 研究機関講師 
P-82ナノテクノロジー単層カーボンナノチューブの分離精製来住野 敦株式会社Nextコロイド分散凝集技術研究所 社長 
P-83環境植物が放出するガスを測る斉藤 拓也国立環境研究所 環境計測研究センター 主任研究員 
P-84環境農業残渣の炭化物を活用したメタン生成グラニュールの発達促進胡 勇国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター 特別研究員 
P-85環境四胴ロボット船が収集したビッグデータを活用する海洋予測技術開発中田 聡史国立環境研究所 地域環境研究センター 主任研究員 
P-86資源・エネルギー高効率水素液化用磁気冷凍材料開発北澤 英明物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 特別研究員 
P-87農林水産世界初!樹から造る「木の酒」の開発野尻 昌信森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林資源化学研究領域 チーム長 
P-88農林水産食物繊維が多く健康機能性が期待できる、もち性大麦品種塔野岡 卓司農研機構 次世代作物開発研究センター 主席研究員 
P-89農林水産カンキツグリーニング病を世界一高感度に検出できる方法藤川 貴史農研機構 果樹茶業研究部門 生産・流通研究領域病害ユニット 上級研究員 
P-90農林水産アミノ酸バランス改善飼料の給与は豚舎汚水処理水の水質改善に極めて有用長田 隆農研機構 畜産研究部門 ユニット長 
P-91食品コメ中無機ヒ素の簡易分析馬場 浩司農研機構 農業環境変動研究センター 上級研究員 
P-92食品高額機器を使用しない簡易・迅速 遺伝子検査法高畠 令王奈農研機構 食品研究部門 食品分析研究領域 信頼性評価ユニット上級研究員 
P-93生命科学新規な分離培養技術が紐解く未知微生物:硝化菌の生き様とは?藤谷 拓嗣産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 特別研究員 
P-94生命科学生命科学におけるデータサイエンス教育のプランニング富永 大介産業技術総合研究所 生体システムビッグデータ解析オープンイノベーションラボラトリ 主任研究員 
P-95生命科学トキシン-アンチトキシンタンパクの機能解析とその利用法石塚 寛子産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 特別研究員 
P-96生命科学新規耐虫性タンパク質MLX56とそれを利用した耐虫性作物作出今野 浩太郎農研機構 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域 上級研究員 
P-97地球・宇宙クラウド型プラットフォーム/AI時代に向けた複合衛星画像の自動前処理ツ-ルの開発佐々木 善信宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門地球観測研究センター 
P-98地球・宇宙測位衛星を使用した精密単独測位と慣性・宇宙航法の融合村田 眞哉宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門 衛星測位システム技術ユニット 研究開発員 
P-99地球・宇宙ゲーミフィケーションを用いた地理・地学の学習支援に関する研究岩橋 純子国土交通省国土地理院 地理地殻活動研究センター 地理情報解析研究室 主任研究官 
P-100地球・宇宙国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟 あなたも使ってみませんか?神崎 恵子宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター 
P-101地球・宇宙革新的衛星技術実証プログラムによるキーテクノロジの軌道上実証金子 豊宇宙航空研究開発機構 革新的衛星技術実証グループ グループ長 
P-102機械・エンジニアリングCOMET実験(ミューオン稀過程研究)に用いるタングステンシールドの開発牧 宗慶高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 メカニカルエンジニアリンググループ 
P-103研究支援産業・ベンチャー試作から研究成果の公開および社会実装まで研究者をバックアップ田 寛之アカデミックエクスプレス株式会社代表取締役 


つくば発注目研究ポスター発表
No. 分野・カテゴリー タイトル 代表発表者 所属
T-1物質・材料全ての光を吸収し、耐久性も高い 究極の暗黒シート雨宮 邦招産業技術総合研究所 計量標準総合センター 物理計測標準研究部門 研究グループ長
T-2物質・材料磁気冷凍技術による革新的水素液化システムの研究開発沼澤 健則物質・材料研究機構 液体水素材料研究センター NIMS特別研究員
T-3物質・材料衝撃破壊の瞬間、材料に何が起こるのか~破壊の一瞬をX線で観測する~足立 伸一高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 副所長
T-4医療・福祉・介護脳波による認知機能訓練装置の開発とその認知症予防アクティビティへの応用検討長谷川 良平産業技術総合研究所 人間情報研究部門 ニューロテクノロジー研究グループ 研究グループ長
T-5機械・エンジニアリングBelle II実験におけるVertex検出器用二酸化炭素冷却装置の開発と運用川井 正徳高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所


PAGE TOP
[ TOP | 交通・会場案内 | 日程 | 特別講演 | 企画展示 | 弁理士相談 | ポスター発表者一覧 ]
SAT Technology Showcase