一般ポスター発表者一覧
発表タイトルをクリックするとアブストラクトの内容がPDFファイルで表示されます。
ポスター発表のPDFファイル、およびインデクシングの様子のアーカイブ配信は、2023年2月末日で公開を終了しました。ご視聴ありがとうございました。
区分 高:高校生,大:大学生・大学院生,若:若手(35歳未満)
No.分野・カテゴリー   タイトル   代表発表者   所属  区分
P-1高校生 化学融点降下に与える分子構造の影響戸張 衣純茨城県立日立第一高等学校
P-2高校生 生物エチレンによりカイワレダイコンの胚軸が割れる理由を探る山川 良空茨城県立並木中等教育学校
P-3高校生 生物ミールワームは発泡スチロールからエネルギーを得ることができるか小森 悠太茨城県立緑岡高等学校
P-4高校生 その他Scratchを用いた脳トレゲーム「FruiT」の開発とその臨床応用の検討越後谷 芽以茗溪学園中学校高等学校
P-5高校生 その他匂いによって学生時代を対象にした記憶は蘇るのか三ツ橋 由菜茗溪学園中学校高等学校
P-6物質・材料機械学習を用いた多元III-V族化合物半導体のリチウムイオン二次電池負極特性実証野沢 公暉筑波大学大学院 数理物質科学研究群
P-7物質・材料キャッピング剤添加による銀電着型エレクトロクロミック素子の反射特性への影響王 浩千葉大学大学院 融合理工学府
P-8物質・材料新規フォトクロミックアゾチオフェンの合成宮津 絢斗佐賀大学大学院 理工学研究科
P-9物質・材料キャピラリー電気泳動法を用いた金属ナノ粒子の特性評価廣瀬 大輝徳島大学大学院 創成科学研究科
P-10物質・材料シングルフェムト秒パルス励起によるMnTe薄膜の相転移髙橋 廣守慶応義塾大学大学院 理工学研究科
P-11物質・材料高電位で安定性なNi-rich正極材料開発によるリチウムイオン電池に関する研究SUN JIANMING筑波大学 システム情報工学研究群 / 産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門
P-12物質・材料銀ナノ粒子の電解析出を利用したマルチカラーエレクトロクロミック素子の開発宇治 駿千葉大学大学院 融合理工学府
P-13物質・材料自己集合現象を利用したリポソームの表面改質鈴木 遥奈芝浦工業大学大学院 理工学研究科 / 産業技術総合研究所 生命工学領域 細胞分子工学研究部門
P-14物質・材料SOFCにおける参照極を設置した同心円セルの作製に関する研究上野 将輝千葉工業大学大学院 工学研究科
P-15物質・材料ピロロピロール誘導体における末端置換基の二光子吸収への影響尾崎 周平関西学院大学大学院 理工学研究科 / 産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門
P-16物質・材料ペルオキソチタン酸水溶液の可視光による色素酸化分解特性評価高松 佑多佐賀大学大学院 理工学研究科
P-17物質・材料フッ素基の集合によるアクリルポリマーの相分離と力学物性の制御平山 結喜山形大学大学院 理工学研究科
P-18物質・材料ポリエーテル溶媒中でのユーロピウムイオンの酸化還元挙動と発光特性藪田 龍人千葉大学大学院 融合理工学府
P-20物質・材料熱インプリントによるセルロースナノファイバー複合材料の微細構造転写上田 翼山形大学大学院 有機材料システム研究科
P-21物質・材料光増感色素BODIPYを配位子にもつコバロキシム錯体の包接結晶作成の試み戸嶋 涼茨城大学大学院 理工学研究科
P-22ナノテクノロジーeDIPS法により合成された単層カーボンナノチューブの半導体型分離松下 駿兵庫県立大学大学院 工学研究科
P-23ナノテクノロジー極低温動作MOSFETの低周波ノイズ抑制に向けたSiO2/Si界面品質改善技術の開発下方 駿佑慶應義塾大学大学院 / 産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門
P-24ナノテクノロジーSi上h-BN直接成膜手法の開発と転写フリーGraphene/h-BN/n-Si平面型トンネル陰極山本 将也静岡大学大学院 総合科学技術研究科 / 産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門
P-25ナノテクノロジー耐過酷環境デバイス開発に向けたフィールドエミッタアレイの試作と評価大住 知暉京都大学大学院 工学研究科 / 産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門
P-26環境都市域河川水・下水処理放流水中レアメタルの潜在的人為汚染調査八井田 朱音麻布大学大学院 環境保健学研究科
P-27環境東京都における夜間屋外光環境と屋外行動の関係WANG TONGYU筑波大学 システム情報工学研究群 / 産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門
P-28資源・エネルギーギ酸からの高効率水素製造 ~ポリマー固定化錯体触媒の開発~澤原 馨登筑波大学大学院 理工情報生命学術院 / 産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター
P-29資源・エネルギーIr錯体を用いた高圧環境下におけるギ酸へのCO2水素化大野 聖海筑波大学大学院 理工情報生命学術院 / 産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター
P-30資源・エネルギー路線バス電動化による V2G ポテンシャルと気候変動による影響社本 晃大筑波大学大学院 システム情報工学研究群
P-31農林水産不安・うつモデルマウスに対する真珠層抽出成分の効果大町 知輝室蘭工業大学大学院 工学研究科
P-32生命科学慢性腎臓病患者における血清ホモシステイン濃度と下肢身体機能の関連性Qin Wenxing筑波大学大学院 人間総合科学研究群
P-33生命科学植物病原菌Burkholderia gladioli pv. gladioliにおけるQuorum Sensing機構の解析滝田 和己宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科
P-34生命科学リン酸基で修飾したジルコニア粒子を用いたHisタグタンパク質精製狩野 彰吾筑波大学大学院 理工情報生命学術院 / 産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門
P-35生命科学植物生長促進能を有する細菌の分離木代 勝元岡山大学 資源植物科学研究所
P-36生命科学環境中親電子物質によるDNAメチル化調節を介した遺伝子発現変化土田 知貴岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科
P-37生命科学乾燥ストレス耐性機構に関与する新規C2H2転写因子の機能解析荒井 萌伽筑波大学 理工情報生命学術院 / 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門
P-38生命科学プリン代謝による神経の形成制御メカニズムの解明上田 健太郎筑波大学 生命環境学群
P-39生命科学マルチ分解酵素生成菌Aeromonas hydrophila ST5株の特性評価および下水汚泥の減容検討遠矢 将太郎九州工業大学大学院 生命体工学研究科
P-40医療・福祉・介護高エネルギー放射線における酸化ベリリウムOSL線量計の特性評価安藤 未来金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科
P-41防災東京圏における確率的洪水リスク評価への気候的・社会経済的影響について針生 拓実筑波大学大学院 システム情報工学研究群
P-42情報通信技術手首の皮膚表面変位情報を用いたリストバンド型入力インタフェースの開発城明 舜磨広島大学大学院 先進理工系科学研究科
P-43情報通信技術次世代通信規格を見据えたGaNトランジスタの特性評価西田 大生佐賀大学大学院 理工学研究科
P-44情報通信技術無線LAN規格IEEE 802.11における強化学習を用いた適応的伝送レート制御中嶋 智樹九州工業大学大学院 情報工学府
P-45情報通信技術脳波ハイパースキャニング技術を用いた協調作業の評価小浦 真理恵慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
P-46情報通信技術経路最適化問題のための効率的な多目的分枝限定法の開発下保 知輝室蘭工業大学大学院
P-47情報通信技術Neural Architecture Searchの多目的最適化逸見 一喜筑波大学
P-48機械・エンジニアリングHLACとOne-class SVMに基づく位置決め不要な画像検査システム江口 大雅佐賀大学大学院 理工学研究科 / 産業技術総合研究所
P-49機械・エンジニアリングレーザー金属積層を用いたコンビナトリアル合成によるハイエントロピー合金の開発柿坪 隆筑波大学大学院 システム情報工学研究群
P-50機械・エンジニアリング光触媒を用いた空気感染抑制のためのエアロゾル処理装置設計および評価山野 凌千葉工業大学大学院 工学研究科 / 産業技術総合研究所 環境創生研究部門
P-51学際・業際領域人工膜で探る“加齢臭の撃退法”藤田 理沙広島大学大学院 統合生命科学研究科
P-52基礎科学カリックス[4]アレーンと金属イオンの自己集合により形成される水溶性三重らせんホスト分子の協同的ゲスト包接森江 将之広島大学 先進理工系科学研究科
P-53基礎科学余剰プロトンによる水素結合増強効果が及ぶ範囲加藤 建東北大学大学院 理学研究科
P-54基礎科学4-(Bromomethyl)-7-(diethylamino)coumarinの光反応機構:C-Br結合開裂によるラジカル種及びトリプレットカチオン種の生成高野 真綾広島大学大学院 先進理工系科学研究科
P-55基礎科学ニュートリノの崩壊探索のための反射防止膜の開発柏木 隆城筑波大学大学院 数理物質科学研究科
P-56基礎科学ニュートリノ崩壊探索のための超伝導素子読み出し極低温増幅器の開発守屋 佑希久筑波大学大学院 素粒子実験研究室
P-57食品CXCL10発現を指標としたウイルス感染モデルの開発と納豆菌体による抗ウイルス作用藤井 恵輔茨城県産業技術イノベーションセンター 技術支援部フード・ケミカルグループ
P-58生命科学Core 3 synthase expression possibility to reduced EMT transition in breast cancerPatcharaporn Boottanun産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門 分子細胞マルチオミクス研究グループ
P-59生命科学マラリア治療薬等の開発を指向した Morinda morindoides からの活性成分の探索Yasinjan Hashim産業技術総合研究所 生命工学領域 細胞分子工学研究部門 最先端バイオ技術探求グループ
P-60医療・福祉・介護起立耐性の向上を目的としたリハビリテーションへの下半身陰圧負荷装置の応用福家 真理那産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門
P-61地球・宇宙衛星搭載マイクロ波放射計AMSR2 による長期水蒸気観測データ小原 慧一宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター
P-62防災VR技術を用いた河川水位予測情報の3次元表示に関する技術開発諸岡 良優国土技術政策総合研究所 河川研究部 水循環研究室
P-63土木・建築道路橋の震後調査のDXに向けた新しい技術の適用性の評価小林 巧土木研究所 構造物メンテナンス研究センター 橋梁構造研究グループ
P-64土木・建築中層・大規模建築での木材利用に資するCLT・RC合成床の開発大木 文明森林研究・整備機構 森林総合研究所 複合材料研究領域 積層接着研究室
P-65土木・建築外周道路の渋滞対策による生活道路エリア通過車両抑制効果の検証村上 舞穂国土技術政策総合研究所 道路交通研究部 道路交通安全研究室
P-66土木・建築AIを活用したダム管理者支援ツールの開発西村 柾哉国土技術政策総合研究所 河川研究部 大規模河川構造物研究室
P-67土木・建築鉄筋腐食環境評価を目的としたコンクリート内部の温湿度分析手法中田 清史建築研究所 材料研究グループ
P-68土木・建築強震観測に基づく免震建物の振動特性評価伊藤 麻衣建築研究所 国際地震工学センター
P-69基礎科学固体触媒を用いた環境負荷の小さい反応開発河合 靖貴産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 官能基変換チーム
P-70物質・材料β型酸化ガリウム半導体の選択成長大島 孝仁物質・材料研究機構 次世代半導体グループ
P-71物質・材料レーザ3DプリンタによるNi単結晶の造形北嶋 具教物質・材料研究機構 構造材料研究拠点 積層スマート材料グループ
P-72物質・材料ドライエアでうごくリチウム空気電池野村 晃敬物質・材料研究機構 エネルギー環境材料研究拠点
P-73物質・材料粘土膜による青果物の鮮度保持法の開発江口 美陽物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 メソスケール物質化学グループ
P-74物質・材料気相コーティングを用いて簡便に作る撥水紙戸川 英二森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林資源化学研究領域
P-75物質・材料組織接着性ポルフィリンによる光線過敏症のない光線力学療法の開発吉冨 徹物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点
P-76物質・材料ソフトマターの新しいレオロジー測定法菜嶋 健司株式会社 大菜技研
P-77物質・材料最先端加速器技術で産業を革新する超耐熱高靭性・高電気抵抗率タングステン合金牧村 俊助高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 J-PARC
P-78物質・材料シリコーン多孔体の光学応用: 触覚センサーや受動冷却断熱材へ早瀬 元物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点
P-79環境雲粒中で起こる化学反応の研究江波 進一国立環境研究所 地球システム領域
P-80環境燃焼灰を利用したバイオ炭の性能向上と微生物電気共生促進小林 拓朗国立環境研究所 資源循環領域
P-81環境国内外への気候変動適応情報の発信(A-PLAT/AP-PLAT)吉川 圭子国立環境研究所 気候変動適応センター
P-82農林水産サツマイモ等高次倍数体作物のDNAマーカー迅速作成法山川 博幹農研機構 作物研究部門 ゲノム育種支援室
P-83農林水産無花粉スギの簡易診断 ~無花粉苗大量増殖に向けた判定の簡易化~鶴田 燃海森林研究・整備機構 森林総合研究所 樹木分子遺伝研究領域
P-84農林水産スーパー作物キヌアの研究展開 ~ウイルスベクターを使った遺伝子機能解析~小賀田 拓也国際農林水産業研究センター 生物資源・利用領域
P-85農林水産アジアの伝統野菜「ヒユナ」遺伝資源の多様性解析 ~発展途上地域の栄養改善に向けて~星川 健国際農林水産業研究センター 生物資源・利用領域
P-86農林水産納豆菌S-903株は魚類の水温負荷ストレスを緩和する丹羽 晋太郎茨城県水産試験場 内水面支場 増養殖部
P-87農林水産スマート育種システム確立のためのゲノム予測モデルの開発と応用松下 景農研機構 作物研究部門
P-88農林水産野菜栽培における病害虫デュアルコントロール窪田 昌春農研機構 植物防疫研究部門 生物的病害虫防除グループ
P-89農林水産スマホ等の端末で低温積算時間の現況と予測値を表示する「果樹の低温積算時間表示システム」杉浦 裕義農研機構 果樹茶業研究部門 果樹生産研究領域
P-90農林水産発電細菌を利用した排水処理の自動曝気制御技術山下 恭広農研機構 畜産研究部門
P-91食品近赤外ハイパースペクトル画像の教師なしセグメンテーション法の提案源川 拓磨農研機構 食品研究部門 食品流通・安全研究領域 分析評価グループ
P-92食品グルタミン酸試験紙の開発と食品中の遊離グルタミン酸の簡易数値化測定天野 千尋株式会社 エンザイム・センサ
P-93食品日本酒の甘口辛口や味わいを判別する可能性~グルタミン酸・グルコース・乳酸の簡易測定~先﨑 千稚株式会社 エンザイム・センサ
P-94食品酵素サイクル反応を用いたL-アスパラギン酸とL-アスパラギンの新しい比色測定キットの開発新舘 啓子株式会社 エンザイム・センサ
P-95食品抗酸化能に優れた乳酸菌の選抜と劣化しにくい日本酒の開発野口 友嗣茨城県産業技術イノベーションセンター 技術支援部フード・ケミカルグループ
P-96生命科学骨格筋線維型をタイピングせずに識別できるマウス尾嶋 孝一農研機構 畜産研究部門
P-97生命科学ポジトロン放射性セシウム-127を用いた植物体内イメージング井倉 将人農研機構 農業環境研究部門 化学物質リスク研究領域 無機化学物質グループ
P-98医療・福祉・介護脳波によるロボット制御システムの開発とその脳トレ競技「bスポーツ」への応用長谷川 良平産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門
P-99地球・宇宙JAXA Earth API 地球観測衛星データの新たなオンラインデータ提供システムの開発河村 耕平宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター
P-100地球・宇宙国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」の利用拡大高田 日生宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター
P-101地球・宇宙月面の真空極低温環境において駆動機器を守る耐粉塵シール技術松本 康司宇宙航空研究開発機構 研究開発部門
P-102防災電磁波による短期地震予知の研究 逆ラジオのシステムで短期地震予知が可能に熊谷 行裕株式会社 新興技術研究所
P-103土木・建築地下水位の潮汐応答分析による地下ダムの機能監視手法白旗 克志農研機構 農村工学研究部門
P-104基礎科学工業高等専門学校における小型加速器製作 ~AxeLatoon~大谷 将士高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設
P-105基礎科学KEKにおけるUNITYを用いたVR加速器の開発古坂 道弘"高エネルギー加速器研究機構 オープンイノベーション推進部"
P-106基礎科学ベナールセルの水平構造 続Dr.ナダレンジャーの対流実験教室納口 恭明防災科学技術研究所 企画部 広報・ブランディング推進課
つくば発注目研究ポスター発表者一覧
発表タイトルをクリックするとアブストラクトの内容がPDFファイルで表示されます。
ポスター発表のPDFファイル、およびインデクシングの様子のアーカイブ配信は、2023年2月末日で公開を終了しました。ご視聴ありがとうございました。
No.分野・カテゴリー   タイトル   代表発表者    所属   
T-1物質・材料エアロゾル技術で実現する、 疎水性粉体の分散剤フリーな水分散水野 耕平産業技術総合研究所 物質計測標準研究部門
T-2物質・材料高活性電解液および高性能Mg金属負極によるMg金属電池の動作実証万代 俊彦物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 二次電池材料グループ
T-3資源・エネルギー エネルギー地産地消を促進する地域エネルギー計画・評価システム平野 勇二郎国立環境研究所 社会システム領域
T-4基礎科学新しいリアルタイム分光分析法 ~水素製造メカニズム解明に貢献~川波 肇産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター